今月から、APLの横浜寄港船に動きがあり「APL TURKEY」「APL NEW JERSEY」の2隻が寄港予定。
そして来月。。。 「APL FLORIDA」が横浜寄港予定♪
昨年、ほとんど動きが無かったAPLの横浜寄港船でしたが、ようやく動いたってところでしょうか。
来月ちょっと楽しみなのが・・・ 「APL INDIA」から変更される「HYUNDAI LONG BEACH」
“HYUNDAI”の姿をまとってますが、英国“Zodiac”の船で“幸陽船渠”生れってのが良いです♪
最近!?、大黒ふ頭3号物揚場の常連さんです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
プッシャー・バージ型作業船 「 新富士丸 」 ( JPN / セイホ工業 )
大阪の“セイホ工業”が所有する「新富士丸」です。
主な業務は、諸島などの港湾工事に従事してるようです。
現在は、“大黒ふ頭3号物揚場”を拠点にしてる為、鶴見航路側で見かけることが多いですが
この日は横浜航路に入ってきました。
これ以降、横浜航路側で見かけたことありません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
業務的には、以前UPした「CP-5001」とほとんど同じです。
ただ、「CP-5001」は機能が一体化された船ですが、「新富士丸」はバージとプッシャーにわかれております。せん
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
この日は重量物貨物船を撮影に行ったついでに撮影しましたが。
もし重量物船が無ければ、おそらく大黒へ展開してたでしょう。
その理由が、画像左奥に見える船が撮りたかったからです
左奥の船は、多目的作業船「新潮丸」横浜には滅多に来ない船です。
この後、数回横浜に寄港しましたが、夜や早朝に出入りしてた為、撮影できず!!
「新富士丸」「新潮丸」どちらも似たような所で業務を行いますが、来た方向が違うので、どうも偶然だったようです
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
横から。。。
画像から見える船体のほとんどが“バージ”の部分です。
バージの船尾が凹になっており、凹の部分にプッシャー(押船)が収まってます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
船体前部から中央部のアップ。。。
大型クレーンが目立ちます。
その大型クレーンの先端部分にあるのが居住区のようです。
工事が終了したのか、小型クレーンやユンボなどの重機や車両からプレハブなどが積載されてます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
船体後部のアップ。。。
居住区の後から凹になっており、その部分にプッシャーが収まってます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
船体後部を後から。。。
ファンネルは並列2本
ファンネルマークは“セイホ工業”のマーク
救命艇はプッシャーに取り付けられてます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
後から。。。
分離した所が見てみたいっすね〜
「 新富士丸 」
船籍国 / 船籍港 : 日本 / 大阪
建造年 : 1994年( 警固屋船渠 / 広島県 呉市 )
全長 x 幅 : 27m X 11m(プッシャー)
総トン数 : 129t(プッシャー)
呼出符号 : JI3572
IMO : -------
MMSI : 431300208
撮影時期:2013年3月
撮影場所:横浜市中区(横浜港シンボルタワー)
撮影機材:Canon EOS7D
そして来月。。。 「APL FLORIDA」が横浜寄港予定♪
昨年、ほとんど動きが無かったAPLの横浜寄港船でしたが、ようやく動いたってところでしょうか。
来月ちょっと楽しみなのが・・・ 「APL INDIA」から変更される「HYUNDAI LONG BEACH」
“HYUNDAI”の姿をまとってますが、英国“Zodiac”の船で“幸陽船渠”生れってのが良いです♪
最近!?、大黒ふ頭3号物揚場の常連さんです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

プッシャー・バージ型作業船 「 新富士丸 」 ( JPN / セイホ工業 )
大阪の“セイホ工業”が所有する「新富士丸」です。
主な業務は、諸島などの港湾工事に従事してるようです。
現在は、“大黒ふ頭3号物揚場”を拠点にしてる為、鶴見航路側で見かけることが多いですが
この日は横浜航路に入ってきました。
これ以降、横浜航路側で見かけたことありません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

業務的には、以前UPした「CP-5001」とほとんど同じです。
ただ、「CP-5001」は機能が一体化された船ですが、「新富士丸」はバージとプッシャーにわかれております。せん
Image may be NSFW.
Clik here to view.

この日は重量物貨物船を撮影に行ったついでに撮影しましたが。
もし重量物船が無ければ、おそらく大黒へ展開してたでしょう。
その理由が、画像左奥に見える船が撮りたかったからです
左奥の船は、多目的作業船「新潮丸」横浜には滅多に来ない船です。
この後、数回横浜に寄港しましたが、夜や早朝に出入りしてた為、撮影できず!!
「新富士丸」「新潮丸」どちらも似たような所で業務を行いますが、来た方向が違うので、どうも偶然だったようです
Image may be NSFW.
Clik here to view.

横から。。。
画像から見える船体のほとんどが“バージ”の部分です。
バージの船尾が凹になっており、凹の部分にプッシャー(押船)が収まってます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

船体前部から中央部のアップ。。。
大型クレーンが目立ちます。
その大型クレーンの先端部分にあるのが居住区のようです。
工事が終了したのか、小型クレーンやユンボなどの重機や車両からプレハブなどが積載されてます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

船体後部のアップ。。。
居住区の後から凹になっており、その部分にプッシャーが収まってます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

船体後部を後から。。。
ファンネルは並列2本
ファンネルマークは“セイホ工業”のマーク
救命艇はプッシャーに取り付けられてます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

後から。。。
分離した所が見てみたいっすね〜
「 新富士丸 」
船籍国 / 船籍港 : 日本 / 大阪
建造年 : 1994年( 警固屋船渠 / 広島県 呉市 )
全長 x 幅 : 27m X 11m(プッシャー)
総トン数 : 129t(プッシャー)
呼出符号 : JI3572
IMO : -------
MMSI : 431300208
撮影時期:2013年3月
撮影場所:横浜市中区(横浜港シンボルタワー)
撮影機材:Canon EOS7D