今朝も大黒と考えたんですが・・・ 急遽、午前中に古河に行く事になりダメになりました。
でも、ことがスムーズに進み、14時前に事務所に戻る事が出来ましたが
午後の東京西航路の出港船がありましたが、朝から視程がイマイチだったのでダメだろと思い、視程を確認したら15km・・・
時間もあるし、ダメ元で行ってみるか〜
城南島に行ってみたら、機動隊が・・・ なにかあったのかな?? 実際、何もありませんでしたが。。。
現着、はるか沖合いにターゲット発見!! 心配してた視程は。。。
![]()
午後から風が強くなったせいか、視程が回復したようです♪
ただ、この風の影響で、平和島→城南島が逆風できつかった (^^;)
![]()
コンテナ船 「 DUESSELDORF EXPRESS 」 ( DEU / Hapag-Lloyd )
ターゲットは“Hapag-Lloyd”のコンテナ船「DUESSELDORF EXPRESS」
ハパックは、午後入港がたまにあり、順光で取れるチャンスがあるんですが。
今年に入ってからは、チャンスをことごとく逃してました.
![]()
![]()
![]()
![]()
荷は・・・ ちょっと微妙〜 ただ、喫水は案外低かった。
AISでは喫水は約11.9mって事でしたが、APLの船だったら高めに見えたかも。
1998年“SAMSUNG SHIPBUILDING & HEAVY INDUSTRIES”で建造された「DUESSELDORF EXPRESS」
過去、ハパックのサムスン製の船は何隻か撮ってますが、その中で一番若い船かも。
最近のサムスン製の船も撮ってますが、やっぱりサムスンっぽい船体です。
ただ、最近とちょっと前の船の中間って感じもするので、間違い探し好きにはたまらんですwww
![]()
ゲートブリッジと。。。
って、船首にちょこっと見えるのがわかるかな!? (^^;)
![]()
船首のアップ。。。
フォアマスト(船首マスト)にレーダーは装備されてません。
船名、長いなぁ〜 ・・……(-。-) ボソッ
![]()
真ん中から後にかけて。。。
サムスン製は、ブリッジ上のレーダーマストが1本なのが基本なんですかね〜
コンテナは・・・ もうちょっと積んでるといいかなぁ〜
![]()
ハウス部分とファンネルのアップ。。。
ファンネルから出てる太い排気管、ちょっと古い船だとファンネルの部分が低く排気管が長く伸びてますが。
最近のサムスン製の船は、画像のような形状が多いです。
![]()
船尾側のアップ。。。
ファンネルのすぐ横、OOCLとNYKのコンテナの上に載ってるのは、ボーイング社のコンテナ。
一見すると2個のコンテナに見えますが、40ftコンテナを2個繋げた様な縦長の特別コンテナです。
![]()
後から。。。
船尾に救命艇が装備されてますが、過去撮影したハパックのサムスン製はみんなこの位置でした。
久々に順光で撮影でき、満足♪満足♪♪
そして、現地でうみくまさんからとある船の画像を見せていただき・・・ さらに d(>_< )Good!!
前日、Antonさんのブログで拝見してた船が、出港時に別の一面を見せてたとは。。。
ありがとうございました
「 DUESSELDORF EXPRESS 」
船籍国 / 船籍港 : ドイツ / ハンブルグ
建造年 : 1998年( SAMSUNG SHIPBUILDING & HEAVY INDUSTRIES / 韓国 巨済 )
全長 x 幅 : 294m X 32.3m
総トン数(G/T): 53523t
コンテナ(最大): 4612TEU( ReeferPlug : 350 )
呼出符号 : DGDD
IMO : 9143556
MMSI : 211262480
撮影時期:2014年4月
撮影場所:東京都大田区(城南島海浜公園)
撮影機材:Canon EOS7D / Panasonic LUMIX DMC-FZ38(7枚目)
でも、ことがスムーズに進み、14時前に事務所に戻る事が出来ましたが
午後の東京西航路の出港船がありましたが、朝から視程がイマイチだったのでダメだろと思い、視程を確認したら15km・・・
時間もあるし、ダメ元で行ってみるか〜
城南島に行ってみたら、機動隊が・・・ なにかあったのかな?? 実際、何もありませんでしたが。。。
現着、はるか沖合いにターゲット発見!! 心配してた視程は。。。

午後から風が強くなったせいか、視程が回復したようです♪
ただ、この風の影響で、平和島→城南島が逆風できつかった (^^;)

コンテナ船 「 DUESSELDORF EXPRESS 」 ( DEU / Hapag-Lloyd )
ターゲットは“Hapag-Lloyd”のコンテナ船「DUESSELDORF EXPRESS」
ハパックは、午後入港がたまにあり、順光で取れるチャンスがあるんですが。
今年に入ってからは、チャンスをことごとく逃してました.




荷は・・・ ちょっと微妙〜 ただ、喫水は案外低かった。
AISでは喫水は約11.9mって事でしたが、APLの船だったら高めに見えたかも。
1998年“SAMSUNG SHIPBUILDING & HEAVY INDUSTRIES”で建造された「DUESSELDORF EXPRESS」
過去、ハパックのサムスン製の船は何隻か撮ってますが、その中で一番若い船かも。
最近のサムスン製の船も撮ってますが、やっぱりサムスンっぽい船体です。
ただ、最近とちょっと前の船の中間って感じもするので、間違い探し好きにはたまらんですwww

ゲートブリッジと。。。
って、船首にちょこっと見えるのがわかるかな!? (^^;)

船首のアップ。。。
フォアマスト(船首マスト)にレーダーは装備されてません。
船名、長いなぁ〜 ・・……(-。-) ボソッ

真ん中から後にかけて。。。
サムスン製は、ブリッジ上のレーダーマストが1本なのが基本なんですかね〜
コンテナは・・・ もうちょっと積んでるといいかなぁ〜

ハウス部分とファンネルのアップ。。。
ファンネルから出てる太い排気管、ちょっと古い船だとファンネルの部分が低く排気管が長く伸びてますが。
最近のサムスン製の船は、画像のような形状が多いです。

船尾側のアップ。。。
ファンネルのすぐ横、OOCLとNYKのコンテナの上に載ってるのは、ボーイング社のコンテナ。
一見すると2個のコンテナに見えますが、40ftコンテナを2個繋げた様な縦長の特別コンテナです。

後から。。。
船尾に救命艇が装備されてますが、過去撮影したハパックのサムスン製はみんなこの位置でした。
久々に順光で撮影でき、満足♪満足♪♪
そして、現地でうみくまさんからとある船の画像を見せていただき・・・ さらに d(>_< )Good!!
前日、Antonさんのブログで拝見してた船が、出港時に別の一面を見せてたとは。。。
ありがとうございました
「 DUESSELDORF EXPRESS 」
船籍国 / 船籍港 : ドイツ / ハンブルグ
建造年 : 1998年( SAMSUNG SHIPBUILDING & HEAVY INDUSTRIES / 韓国 巨済 )
全長 x 幅 : 294m X 32.3m
総トン数(G/T): 53523t
コンテナ(最大): 4612TEU( ReeferPlug : 350 )
呼出符号 : DGDD
IMO : 9143556
MMSI : 211262480
撮影時期:2014年4月
撮影場所:東京都大田区(城南島海浜公園)
撮影機材:Canon EOS7D / Panasonic LUMIX DMC-FZ38(7枚目)