Quantcast
Channel: 写・撃・演・習・場♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 941

コンテナ船 「 NYK ROMULUS 」 ( SGP / 日本郵船 ) 本日東京入港

$
0
0
この週末、移動の際に珍しい車を2台目撃しました。

昨日目撃したのは・・・ シュコダ・ファビア!!

“シュコダ”はチェコの自動車メーカー、かなり歴史のあるメーカーでして

大戦中、ドイツの超重戦車“マウス”の動力系の換装作業したのも“シュコダ”だったりします。

現在はフォルスクワーゲングループなので、“ファビア”もVWの“ポロ”やアウディ“A1”と同じプラットホームです。

日本で販売されて無い車種なので、個人輸入かな??

東欧・北欧・ロシアではよく見かける車で、自分もレンタカーで借りた事がありますが、日本でははじめて見ました!

WRCのラリーカーにもなったので、オーナーさんはラリーファンかな!?

個人的には、シュコダの“オクタビア”が好きで、レンタカーで同じPHの“ゴルフ”“A3”だったら、間違いなく“オクタビア”を選択します♪

そして今日見たのが・・・ アルファロメオの軽自動車! 見た目はekでしたが。。。


そんな珍車に興奮しつつ・・・ 城南島でもコンテナ船で興奮してましたwww


コンテナ船 「 NYK ROMULUS 」 ( SGP / 日本郵船 )

日本郵船のコンテナ船「NYK ROMULUS」です。

あまり見かけない名の船で、東京に寄港する郵船のコンテナ船としては珍しいサイズ(全長294m)の船かな?

出稼ぎ中に寄港したかと思ったら、どうも最近のスケジュール変更で寄港してるようです(まだ詳しく調べてませんが・・・)



羽田沖でアンカー中の「海王丸」と。。。

もう1時間遅かったら光線が良かったんですが・・・

なんかハウス部分が黄色くなっちゃいました(ーー;)









前港は名古屋でしたが、喫水が0.1m下がっただけなので、ほとんど期待してませんでしたが・・・

やっぱり荷は少なめです(ーー;)

ただ、ちょっとリーファーコンテナ(冷凍コンテナ)が多めで、空コンテナがメインだったのかな?



防波堤あたりが一番光線が良かったかも。。。



ほぼ真横。。。

東京では空いてる部分に積むのかな?



船首のアップ。。。

船名の「ROMULUS」は、古代ローマの建国者“ロムウス”から??



ハウス部分とファンネルのアップ。。。

カクカクファンネルを見ると、韓国建造っぽいな~と思ったら

やっぱり韓国の“HYUNDAI SAMHO HEAVY INDUSTRIES”建造でした。



船尾のアップ。。。

後方にはリーファーコンテナがたくさん積んでます。



後ろから。。。

出港なら順光でした ...( = =) トオイメ


あまり見かけないタイプの船なので、傭船かなと思ったら。

どうも自社船っぽいです。

次回寄港時には昼過ぎに来てもらいたいっす。。。






「 NYK ROMULUS 」
船籍国 / 船籍港 : シンガポール
建造年 : 2010年10月( HYUNDAI SAMHO HEAVY INDUSTRIES / 韓国 サムホ )
全長 x 幅 : 294.12m X 32.2m
総トン数(G/T): 55534t
コンテナ(最大): 4888TEU( Reefer : 330 )
呼出符号 : 9V7644
IMO : 9416989
MMSI : 563079000





撮影時期:2015年6月

撮影場所:東京都大田区(城南島海浜公園)

撮影機材:Canon EOS7D / Canon EOS30D(9枚目)

Viewing all articles
Browse latest Browse all 941

Trending Articles