昨晩、「マツコの知らない世界」で“豪華客船の世界”をやってて
「DIAMOND PRINCESS」の横浜発クルーズが紹介されてました。
で、経由地が“ウラジオストク”ってところい食いついており
我家でもその部分に食いつき「ウラジオストクでなにやるの?」との疑問に対し、自分が出した答えは。。。
「ウラジオ沖で給油待ちしてる船を愛でる」と即答!!
即答した後の家族の目線は、真冬のシベリア並に冷たい目線でした ...( = =) トオイメ
ちなみに・・・ 個人的にオススメなのはウラジオストク要塞です♪
観閲式の参加艦艇は、まだまだ続きます。。。
今日は“受閲艦艇部隊 第6群”の紹介です。
15日は、この段階でレンズが不良が発生しまい、ほぼ撮影できず・・・
なので・・・ 18日の観閲付属部隊からの画像です。
![]()
補給艦 AOE-425「 ましゅう 」 ( 護衛艦隊直轄 第1海上補給隊 / 舞鶴 )
第6群の先頭は、補給艦「AOE425 ましゅう」です。
前回の訓練展示では、洋上補給のデモを見せてくれましたが。
今回は受閲に加わっただけでした。
そのせいか、艦上にはお客さんの姿がチラホラ
関係者が乗艦してたようですね。
今回、横浜・瑞穂ふ頭に寄港したました。
![]()
輸送艦 LST-4001 「 おおすみ 」( 護衛艦隊直轄 第1輸送隊 / 呉 )
続いては、輸送艦「LST4001 おおすみ」です。
“おおすみ型輸送艦”は、建造されてからは毎回観艦式に参加。
ここ数回の観艦式では大桟橋に寄港し、一般公開されてましたが。
今回は瑞穂ふ頭のみに寄港 一般公開もありませんでした。
![]()
エアクッション艇 LCAC-2101 「 エアクッション艇1号 」
輸送艦「LST4001 おおすみ」に搭載されてるエアクッション艇です。
けたたましい音のわりには、速力はそれほど出てません (^^;)
![]()
エアクッション艇 LCAC-2102 「 エアクッション艇2号 」
1号のしぶきがもろにかかる「エアクッション艇2号」です。
今回も訓練展示では、この2艇による高速航走の大役をはたしました。
このまま第7群まで紹介したかったんですが、訳あって保留しました。
ってことで、毎度おなじみ先送りって事でwww
撮影時期:2015年10月
撮影場所:相模湾
撮影機材:Canon EOS7D
「DIAMOND PRINCESS」の横浜発クルーズが紹介されてました。
で、経由地が“ウラジオストク”ってところい食いついており
我家でもその部分に食いつき「ウラジオストクでなにやるの?」との疑問に対し、自分が出した答えは。。。
「ウラジオ沖で給油待ちしてる船を愛でる」と即答!!
即答した後の家族の目線は、真冬のシベリア並に冷たい目線でした ...( = =) トオイメ
ちなみに・・・ 個人的にオススメなのはウラジオストク要塞です♪
観閲式の参加艦艇は、まだまだ続きます。。。
今日は“受閲艦艇部隊 第6群”の紹介です。
15日は、この段階でレンズが不良が発生しまい、ほぼ撮影できず・・・
なので・・・ 18日の観閲付属部隊からの画像です。

補給艦 AOE-425「 ましゅう 」 ( 護衛艦隊直轄 第1海上補給隊 / 舞鶴 )
第6群の先頭は、補給艦「AOE425 ましゅう」です。
前回の訓練展示では、洋上補給のデモを見せてくれましたが。
今回は受閲に加わっただけでした。
そのせいか、艦上にはお客さんの姿がチラホラ
関係者が乗艦してたようですね。
今回、横浜・瑞穂ふ頭に寄港したました。

輸送艦 LST-4001 「 おおすみ 」( 護衛艦隊直轄 第1輸送隊 / 呉 )
続いては、輸送艦「LST4001 おおすみ」です。
“おおすみ型輸送艦”は、建造されてからは毎回観艦式に参加。
ここ数回の観艦式では大桟橋に寄港し、一般公開されてましたが。
今回は瑞穂ふ頭のみに寄港 一般公開もありませんでした。

エアクッション艇 LCAC-2101 「 エアクッション艇1号 」
輸送艦「LST4001 おおすみ」に搭載されてるエアクッション艇です。
けたたましい音のわりには、速力はそれほど出てません (^^;)

エアクッション艇 LCAC-2102 「 エアクッション艇2号 」
1号のしぶきがもろにかかる「エアクッション艇2号」です。
今回も訓練展示では、この2艇による高速航走の大役をはたしました。
このまま第7群まで紹介したかったんですが、訳あって保留しました。
ってことで、毎度おなじみ先送りって事でwww
撮影時期:2015年10月
撮影場所:相模湾
撮影機材:Canon EOS7D