先週、インフルエンザで全休しました orz
今週も体力がなかなか戻らず、正直参りましたが
おかげで10キロほど落ちました♪
まっ、すでに8キロほど戻りましたがね ...( = =) トオイメ
昨日夕方、横浜へ珍客が来るって事で行ってきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
フェリー 「 BAJA STAR 」 ( PAN / BAJA FERRY )
メキシコの“BAJA FERRIES”の「BAJA STAR」です。
元は、川崎~日向・宮崎間を結んだ“マリンエキスプレス”の「パシフィック エキスプレス」として1992年に竣工
竣工当時、日本最高速のカーフェリーだったそうです。
2005年の航路撤退まで活躍後、韓国へ売却・・・
韓国(平沢)~中国(日照)で活躍後、2010年の売却後、釜山~門司航路で再び日本へ来るようになりましたが
2013年、中国企業に3度目の売却され、再び韓国(平沢)~中国(日照)航路へ。。。
今年、バハカルフォルニア半島周辺でフェリーを運航する“BAJA FERRIES”に売却されたようです。
視程はまあまあでしたが、遠いのでモヤモヤしてますねw
Image may be NSFW.
Clik here to view.
定期観光船の「マリンルージュ」が航路インするので、少し調整しながら入港してきた感じです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
航路手前から先導してきた「銀河(横浜27/東京汽船)」が船尾に。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
航路入口からは「安房丸(横浜23/東京汽船)」が船首側へ。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
タグが2隻付いてますが。
大黒ふ頭C-1・2 L-1~4バース向けは、いつもこんな感じです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
今回のベスト!
タグラインが見えるのは織り込み済みw
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ちょっと進むと、橋の欄干とタグのお尻が見えますw
Image may be NSFW.
Clik here to view.
鶴見つばさ橋と。。。
あっ!こりゃだめだ!!
この時点で回頭は諦めました。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
船首のアップ。。。
フェリー会社や船名に付いてる「BAJA(バハ)」ですが、ラリーファンならピンときます。
バハカルフォルニアでおこなわれる、世界でもっとも過酷なラリーが「バハ1000(BAJA1000)」
ついでに、スバル・レガシィ(BE/BH型)のピックアップトラック(北米販売車)も「BAJA」の車名でしたので
「バジャ」じゃなくて「バハ」と間違えずに読めましたwww
ブリッジ横の船名表記は無しのままですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
ファンネルのアップ。。。
ファンネルマークは“BAJA FERRIES”のマークです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
残念ながら、左回頭です。
右回頭を期待しましたが、橋をくぐるあたりで船尾のタグが離れなかったので、がっかりでした。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
船尾のアップ。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
回頭終わり~
ベイブリッジがピコピコ光ってますw
まだ日の入り前ですが、曇ってるせいで結構~くらいです (^^;)
三脚持っていって良かった♪
Image may be NSFW.
Clik here to view.![]()
もういっちょベイブリッジと。。。
タグさんががんばってます!
日付変更前に出港する予定でしたが、結局今朝出港した本船。
次港は“ペトロパブロフスク・カムチャツキー”なのはなぜ?
大型船が燃料が安いロシアで給油するのはよく聞きますが、この船もそうなのかな??
川崎をベースで活躍した「パシフィック エキスプレス」が、川崎じゃありませんが横浜に寄ってくれたのはうれしい限りです。
メキシコでの活躍を祈ります!!
「 BAJA STAR 」
船籍国 / 船籍港 : パナマ
建造年 : 1992年11月( 三菱重工業 下関造船所 / 山口県 下関市 )
全長 x 幅 : 170m x 25m
総トン数(G/T): 24946t
呼出符号 : 3FNW
IMO : 9035096
MMSI : 355128000
撮影時期 :2016年3月
撮影場所 :横浜市鶴見区
撮影機材 :Canon EOS7D
今週も体力がなかなか戻らず、正直参りましたが
おかげで10キロほど落ちました♪
まっ、すでに8キロほど戻りましたがね ...( = =) トオイメ
昨日夕方、横浜へ珍客が来るって事で行ってきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

フェリー 「 BAJA STAR 」 ( PAN / BAJA FERRY )
メキシコの“BAJA FERRIES”の「BAJA STAR」です。
元は、川崎~日向・宮崎間を結んだ“マリンエキスプレス”の「パシフィック エキスプレス」として1992年に竣工
竣工当時、日本最高速のカーフェリーだったそうです。
2005年の航路撤退まで活躍後、韓国へ売却・・・
韓国(平沢)~中国(日照)で活躍後、2010年の売却後、釜山~門司航路で再び日本へ来るようになりましたが
2013年、中国企業に3度目の売却され、再び韓国(平沢)~中国(日照)航路へ。。。
今年、バハカルフォルニア半島周辺でフェリーを運航する“BAJA FERRIES”に売却されたようです。
視程はまあまあでしたが、遠いのでモヤモヤしてますねw
Image may be NSFW.
Clik here to view.

定期観光船の「マリンルージュ」が航路インするので、少し調整しながら入港してきた感じです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

航路手前から先導してきた「銀河(横浜27/東京汽船)」が船尾に。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

航路入口からは「安房丸(横浜23/東京汽船)」が船首側へ。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

タグが2隻付いてますが。
大黒ふ頭C-1・2 L-1~4バース向けは、いつもこんな感じです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

今回のベスト!
タグラインが見えるのは織り込み済みw
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ちょっと進むと、橋の欄干とタグのお尻が見えますw
Image may be NSFW.
Clik here to view.

鶴見つばさ橋と。。。
あっ!こりゃだめだ!!
この時点で回頭は諦めました。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

船首のアップ。。。
フェリー会社や船名に付いてる「BAJA(バハ)」ですが、ラリーファンならピンときます。
バハカルフォルニアでおこなわれる、世界でもっとも過酷なラリーが「バハ1000(BAJA1000)」
ついでに、スバル・レガシィ(BE/BH型)のピックアップトラック(北米販売車)も「BAJA」の車名でしたので
「バジャ」じゃなくて「バハ」と間違えずに読めましたwww
ブリッジ横の船名表記は無しのままですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

ファンネルのアップ。。。
ファンネルマークは“BAJA FERRIES”のマークです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

残念ながら、左回頭です。
右回頭を期待しましたが、橋をくぐるあたりで船尾のタグが離れなかったので、がっかりでした。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

船尾のアップ。。。
Image may be NSFW.
Clik here to view.

回頭終わり~
ベイブリッジがピコピコ光ってますw
まだ日の入り前ですが、曇ってるせいで結構~くらいです (^^;)
三脚持っていって良かった♪
Image may be NSFW.
Clik here to view.

もういっちょベイブリッジと。。。
タグさんががんばってます!
日付変更前に出港する予定でしたが、結局今朝出港した本船。
次港は“ペトロパブロフスク・カムチャツキー”なのはなぜ?
大型船が燃料が安いロシアで給油するのはよく聞きますが、この船もそうなのかな??
川崎をベースで活躍した「パシフィック エキスプレス」が、川崎じゃありませんが横浜に寄ってくれたのはうれしい限りです。
メキシコでの活躍を祈ります!!
「 BAJA STAR 」
船籍国 / 船籍港 : パナマ
建造年 : 1992年11月( 三菱重工業 下関造船所 / 山口県 下関市 )
全長 x 幅 : 170m x 25m
総トン数(G/T): 24946t
呼出符号 : 3FNW
IMO : 9035096
MMSI : 355128000
撮影時期 :2016年3月
撮影場所 :横浜市鶴見区
撮影機材 :Canon EOS7D