Quantcast
Channel: 写・撃・演・習・場♪
Viewing all articles
Browse latest Browse all 941

砕氷・オフショア船 「 VIDAR VIKING 」 ( RUS / VIKING SUPPLY SHIPS ) 本日 観音崎

$
0
0
カヌー競技の羽根田選手、銅メダル獲得おめでとうございます!!

いや~、カヌー競技で日本人がメダルを獲得できるとは・・・ すごいっす!

マイナー競技ですが、カヌー競技やセーリング競技って面白くて好きなんです♪

これで、中継が増えてくれれば良いけど。。。


暑くてやる気が出ませんが、オリンピックで元気をもらいつつ、観音崎まで行ってきました。


砕氷・オフショア船 「 VIDAR VIKING 」 ( RUS / VIKING SUPPLY SHIPS )

北欧でオフショア船や砕氷船を運航してる“VIKING SUPPLY SHIPS”の砕氷・オフショア船「VIDAR VIKING」です。

たま~に北海道に寄港したりしてる“VIKING SUPPLY SHIPS”の船ですが。

東京湾に現れるのは非常に珍しいです。

しかし、視程が最悪レベルだったので、ろくな画像がありません orz

東京湾では珍しい船なので、画質が悪くてもUPですw







日曜朝に東京湾にやってきた本船ですが。

予定通りなら入港を撮影できましたが、東京湾に入ったとたんに速力を上げ、撮影できず。。。

出港は意地でも撮らねばいと徹底的にマークしてましたが

今日も予定より早めに出港・・・ 撮影できるか微妙でしたが、どうにか間に合いました。

しかし、撮影条件がねぁ ...( - -)トオイメ



前部のアップ。。。

本船は“アンカーハンドリング・タグサプライ船(AHTS)”なんですが、砕氷船としての能力も持ってます。

北欧やロシアでは、冬季の海面凍結時に港に入港する際、エスコートに砕氷船を付けるのが義務になってる港もあり

砕氷船の需要が多いです。

ブリッジ下にサーチライトが4基装備されてますが、これもエスコート砕氷船の特長です。



横から。。。

後部はフラットな甲板で、ハウス後方には、大型の曳航装置を装備されてます。

冬以外はオフショア船として、大型物件の曳航などで使われ、冬は砕氷船として活躍できます。


今回、樺太のホルムスクからやってきましたが。

出港後の行き先は、スウェーデンへ向かったようです。

現在北上してますし、北極海経由でお帰りになるようです。

また来てくれれば良いですが・・・ かなり難しいのかなぁ (-_-)う~ん






「 VIDAR VIKING 」
船籍国 / 船籍港 : ロシア / ホルムスク
建造年 : 2001年2月( HAVYARD LEIRVIK / ノルウェー レイルヴィク )
全長 x 幅 : 83.7m X 18m
総トン数 : 3382t
呼出符号 : UBDJ6
IMO : 9199646
MMSI : 273356480







撮影時期:2016年8月

撮影場所:神奈川県横須賀市(観音崎公園)

撮影機材:Canon EOS7D

Viewing all articles
Browse latest Browse all 941

Trending Articles