なんか、撮り鉄さんの話題をよく見かけます。。。
先月、室蘭本線の非電化区間に行きましたが。
やはり有名どころには多数の撮り鉄さんでにぎわってました。
人見知りの陰キャラなどーるさんは、人気のない所で、ひっそりと撮影www
普通列車でのんびり現地へ行き、巡回できたJR北海道の職員さんとおしゃべりしたり。
途中で買った駅弁を食べつつ、また~り撮影♪♪
みなさ~ん、気力なし、趣味でストレスなんて無縁、そんな撮り鉄もいるんですよぉ
よく考えたら、船も飛行機もそんな感じだった ...( = =) トオイメ
先月、有名撮影地の近くに泊まったので(と言っても歩いて20分はかかります)
![]()
JR北海道 "新千歳空港駅開業30周年記念" 733系3000番台 B-3107+3207
函館本線や千歳線で活躍してる733系。
3000番台は、6両編成で中間あたり(4号車)が「Uシート」(座席指定)の「快速エアポート」メインで運用されてるようです。
新千歳空港駅開業30周年記念"企画として、ヘッドマークが付けられたそうな。
公式的には、ヘッドマーク付きは9月30日までだとか。。。
新千歳空港になってもう30年なんだな~
自分が一時北海道に住んでた時は、まだ旧ターミナルでした。。。
新千歳空港に到着して、空港駅から札幌へ移動する際、ホームで733系3000番台を見ると・・・
ハズレだ orz となりますw
なぜなら、この車両はロングシートなんですよねぇ ...( = =) トオイメ
「Uシート」ならクロスシート(リクライニング可)なんですが、+840円 ここ数年で暴騰中です。
ただ空港から小樽までのるならアリだと思います。
なので、できる限り転換クロスシートの721系を待って乗車してます ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
721系のボッチシート (∩´∀`)∩バンザ──イ!!
撮影時期:2022年9月
撮影場所:海道札幌市中央区
撮影機材:Canon EOS7D mark2
先月、室蘭本線の非電化区間に行きましたが。
やはり有名どころには多数の撮り鉄さんでにぎわってました。
人見知りの陰キャラなどーるさんは、人気のない所で、ひっそりと撮影www
普通列車でのんびり現地へ行き、巡回できたJR北海道の職員さんとおしゃべりしたり。
途中で買った駅弁を食べつつ、また~り撮影♪♪
みなさ~ん、気力なし、趣味でストレスなんて無縁、そんな撮り鉄もいるんですよぉ
よく考えたら、船も飛行機もそんな感じだった ...( = =) トオイメ
先月、有名撮影地の近くに泊まったので(と言っても歩いて20分はかかります)

JR北海道 "新千歳空港駅開業30周年記念" 733系3000番台 B-3107+3207
函館本線や千歳線で活躍してる733系。
3000番台は、6両編成で中間あたり(4号車)が「Uシート」(座席指定)の「快速エアポート」メインで運用されてるようです。
新千歳空港駅開業30周年記念"企画として、ヘッドマークが付けられたそうな。
公式的には、ヘッドマーク付きは9月30日までだとか。。。
新千歳空港になってもう30年なんだな~
自分が一時北海道に住んでた時は、まだ旧ターミナルでした。。。
新千歳空港に到着して、空港駅から札幌へ移動する際、ホームで733系3000番台を見ると・・・
ハズレだ orz となりますw
なぜなら、この車両はロングシートなんですよねぇ ...( = =) トオイメ
「Uシート」ならクロスシート(リクライニング可)なんですが、+840円 ここ数年で暴騰中です。
ただ空港から小樽までのるならアリだと思います。
なので、できる限り転換クロスシートの721系を待って乗車してます ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
721系のボッチシート (∩´∀`)∩バンザ──イ!!
撮影時期:2022年9月
撮影場所:海道札幌市中央区
撮影機材:Canon EOS7D mark2