コンテナ船 「 VNL RUBY 」 ( VNM / VINALINES ) 2015年11月 横浜
大型連休も今日で終わり。。。 あっという間でした 今月いっぱいぐらい休みたいなぁ なぜなら、今月嫌な仕事が2件あるんすよね~ ...( = =) トオイメ やる気を出すため、普段飲まないモンスターエナジーでドーピング中w 連休中は船を撮らなかったので、過去物です (;^_^A コンテナ船 「 VNL RUBY 」 ( VNM / VINALINES ) ベトナム船籍のコンテナ船「VNL...
View Articleばら積み貨物船 「 ANSAC MOON BEAR 」 ( PAN / ANSAC ) 2023年1月 海ほたる
昨晩、翌日に向けてモンスターエナジーで気合を入れたんですが。。。 え~、寝れなくなりました orz ほとんど飲まないエナジードリンクなんですが。 ここまで効くとはねぇ 気合を入れるつもりが、寝不足でダメダメでした ...( = =) トオイメ 今年の正月、海ほたるで遭遇したばら積み貨物船です。 ばら積み貨物船 「 ANSAC MOON BEAR 」 ( PAN / ANSAC )...
View Article春ウララ…
ちょっと、投稿お休み中〜 関東は暑い日が続いてるようですが。 こちらは… まだまだ桜が見られます♪ ってか、数日前は10℃以下だったしw 目的地は違う場所でして… 行った先には 行く前にHPで確認するのを忘れてました (^_^;) まぁ〜、出没はしてないようですがね。 ってか、自分が行くと、何故か野生動物と遭遇しないっす この後、野生の鹿が大量出没スポットに行きましたが 見たのはフンだけ…...
View Article北海道エアシステム 「 ATR ATR 42 「雪ミク」特別塗装機 」 ( JA12HC ) 2022年10月 丘珠
数年前、ヒグマが出没して大騒ぎになった丘珠へ、久々に行ってきました。 撮影前々日も丘珠へ展開してましたが、天気が微妙で消化不良。。。 この日は、室蘭本線でもと思ってましたが、沿線に人がまあまあいらっしゃってね~ 人見知りの小心者にはなかなか ...( = =) トオイメ 天気も良く、急遽丘珠へ展開!! 南風運用だったので、北のエンド側へ・・・ 到着後に呑気におにぎりを食べてると・・・...
View Article太平洋フェリー「 いしかり 」に乗ってみた。。。 2023年春
先日、東室蘭に宿泊してましたが。 TVで室蘭でヒグマが出没したそうです。 どこかな~と調べたら「中島本町3丁目」・・・ 出没当日の宿泊地が「中島町2丁目」で、出没現場と1㎞も離れてない場所でした (;^_^A ホテルやドンキ、ヤマダ電機や飲み屋などある、夜でも比較的人通りが多いんですよね~ たしかに丘珠空港でもクマが出没したことあるし・・・...
View Articleフェリー 「 きそ 」 ( 太平洋フェリー ) 2023年5月 福島県沖
先日、室蘭本線で新型車両737系を撮影しようかと思って移動。 苫小牧駅で東室蘭方面の電車を待ってると・・・ キハ143形が入線!! あれ!? 引退したんじゃないの?? 調べたら・・・ 5月20日から737系デビュー&ダイヤ改正(室蘭本線一部区間)でしたwww そりゃ撮り鉄さん多いはずだよ ...( = =) トオイメ 太平洋フェリーの名古屋⇔仙台に乗船時、最大のイベント(主観的に)です。...
View Article巡視船 PS-14 「 あかぎ 」( 第三管区 茨城海上保安部 ) 2009年4月 横浜
カニが食べたい!! でも、お値段がねぇ~ ...( = =) トオイメ そんな時は・・・ 茨城県の大洗へGO!! 大洗の漁港近くにある「かに弥」さん 1000円ちょっとで幸せになれます(どーる的にはね) でも、ちょっとだけ問題があります。。。 大洗へ行くと、そのままフェリーに乗りたくなります ヾ(- -;) オイオイ 危険な場所なんです!!(お前だけな)...
View Articleいすみ鉄道 キハ20-1303 「 急行 いすみ 」2023年5月 千葉県大多喜町
昨日20日、新型737系デビューに伴う室蘭本線(苫小牧~東室蘭~室蘭)のダイヤ改正が実施されました。 改正により苫小牧~東室蘭間の単行列車が無くなりました(糸井~苫小牧~追分の単行はそのままですが) 先日、室蘭から苫小牧まで通しでのりましたが(室蘭駅1149発) H100形の単行だったので、シート争奪戦www その列車も改正後は737系の2連なので、混雑緩和されるかな?...
View Articleタンカー 「 つかさ 」 ( 昭和日タン・松田海運 ) 2023年5月 浮島町公園
横浜開港祭の恒例、海上自衛隊艦艇の一般公開 航海される護衛艦は「DE229 あぶくま」 あれ? 「あぶくま」って横須賀の艦じゃないよね (-ω-;)ウーン 惹かれますなぁ~ 数年前の観艦式で乗艦させていただいた艦ですしね (^^♪ 電灯艦飾も実施されるようですし、久々にバルブでも行くかな。。。 羽田周辺で飛行機撮影してる時でも船は撮れます♬ タンカー 「 つかさ 」 ( 小松島 /...
View Articleコンテナ船 「 QUEZON BRIDGE 」 ( PAN / 川崎汽船 ) 2015年4月 横浜
札幌のアパホテルにシングルで予約して宿泊すると なぜか、ツインの部屋が用意されてますw こちらとしては、全く問題無し!! ツインの方がお風呂が大きいので良いです(トイレと風呂別ですし) 謎なんですが・・・ 今後とも利用させていただきます m(_ _"m) 過去物です。2015年4月に撮影した、川崎汽船さんのコンテナ船です。 コンテナ船 「 QUEZON BRIDGE 」 ( PAN / 川崎汽船...
View Article米海軍 遠征移送ドック T-ESD-1 「 USNS MONTFORD POINT 」( 軍事海上輸送軍団 )2015年11月 横浜
最近、クルーズ客船「MSC BELLISSIMA」と言う船がよく寄港します。 出入港情報を見てると、毎回コンテナ船と見間違いますが すぐに間違えに気が付きます。 なぜなら・・・ さんざんTV通販番組でツアー販売してたからですw なので、心の中では「MSCジャパネット」と呼んでたり ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ でも、お値段も手ごろなので、乗ってみたいな~ 最近はほとんど横浜には寄港しないMSCの艦です。...
View ArticleRORO船 「 (旧)まりも 」 ( 近海郵船 ) 2017年4月 岩手県沖
名古屋駅の新幹線ホームできしめんを食してきました。 久々でしたが、やっぱり美味しいっすね~ (^^♪ のど越しの良さ、あっさり汁、干しエビ入りのかき揚げ そして、カツオ節! あっさり出汁との相性は抜群!! でも一番は、手軽にさっと食べれるところですね~ また行こっと♪ UP済みかと思ったら、未UPだったRORO船です。 RORO船 「 まりも 」 ( 東京 / 近海郵船 )...
View ArticleJR貨物 EF200-5号機 ( 引退済み )+コキ 2007年3月
先日、名古屋駅近くのJR線が見えるところを歩いてたら 「あれって、 EH200じゃね??」 中央西線にEH200はいないっしょ~、暑いし見間違えかな??と思ってましたが。 タキ 昨年春のダイヤ改正で、EH200が中央東線まで進出したんですね! 知らなかった~ 自分の中の思考では、愛知区のDD51が現役で止まってます ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ って事で、EF200コンプリートの道ですw JR貨物...
View Articleエスコートボート 「 かいりゅう 」 ( 上野マリタイム・ジャパン ) 2023年4月 伊良湖水道
ニュースを見てたら、最近は一人旅が流行ってるとの事。。。 自分は基本的に一人旅ですが、別に好きで1人旅ってわけではありません (;^_^A じゃあなぜ一人旅かと言うと・・・ 行きたい場所が万民向けじゃないっすよね~ 函館には、何度も家族旅行で行ってますが。昨年、ようやく行けた場所もそんな場所でした。 その場所とは「函館市北洋資料館」です。...
View ArticleLNG船 「 WOODSIDE ROGERS 」 ( GRC / Woodside Energy・Maran Gas Maritime )2016年6月 観音崎
最近、少しだけ撮りに行きたい欲求があるんですが。 予定変更やら、見逃しやらで、まったく行ってませんwww 予定変更はしゃあないですが、見逃しはねぇ~ (-ω-;)ウーン と言いつつ、前からそうだったじゃん ゞ(¯∀¯)オイオイ って事で、エスコート必須のLNG船です。 LNG船 「 WOODSIDE ROGERS 」 ( GRC / Woodside Energy・Maran Gas...
View Article北海道エアシステム 「 ATR ATR 42 「雪ミク」特別塗装機 」 ( JA12HC ) 2023年5月 つどーむ多目的広場
先日、初めて新横浜駅の新幹線改札から東急新横浜駅の乗換えしました。 てっきり、横浜市営地下鉄(ブルーライン)の方から乗るのかと思ったら 新幹線改札から真正面のバスロータリー上の連絡橋から改札へ向かうんですね~ 簡単だけど、ちょっと迷っちゃった (・ω<) てへぺろ 普段、東海道新幹線を利用する場合、新横浜駅より品川駅の方が便利だったりします。 しっかし、新横浜駅周辺も変わりましたね~...
View Articleコンテナ船 「 TS NAGOYA 」 ( MHL / T.S. LINES ) 2023年5月 静岡沖
先日、フェリーで名古屋に到着した際。金城ふ頭にある「リニア・鉄道館」へ行く予定でしたが。 名古屋港FTに到着して金城ふ頭駅移動したら、人が少ない・・・ あれ!? 調べてみたら休館日 orz 新幹線の乗車時間まで約2時間半・・・ どうしようと焦るおっさんw 調べたら、名古屋駅の近く?に「トヨタ産業技術館」と言う施設があるのを発見!!...
View Article巡視艇 CL-47 「 はやかぜ 」 ( 2022年3月退役 ) 2017年5月 東京
先日、苫小牧→札幌へ移動する際、ロングシートの731系に乗車。 時間的に制約があったので、乗車区間は苫小牧→北広島までで、「快速 エアポート」に乗換えしましたが。 全席ロングシートであまり好きではなかったんですが キャリーケースを持っての乗車の際、ロングシートはなかなか良いっすね~ 座ってもキャリーケースがあまり邪魔になりませんでした。 でも、長時間はやだな~ ...( = =) トオイメ...
View Articleフェリー 「 (旧)さんふらわあ ふらの 」 ( 商船三井フェリー ) 2017年4月 宮城県沖
商船三井フェリーさんおHPを見てると 新造船「さんふらわあ ふらの・さっぽろ」の表記がありましたが ようやく新造船の表記が無くなりましたw ふらのさんは今年で7歳ですし・・・ さすがに新造船ってのは無理があるのでは? と、心の中でツッコんでましたw でも、運航スケジュールは(新)のままですがね (;^_^A と言っても、問題は無しですがね。 撮影目的でフェリーに乗ったのは、これが初めてでした♪...
View Article漁業取締船 「 白竜丸 」( 水産庁 漁業取締本部 札幌支部 ) 2016年10月 東京
撮影して、すっかり忘れてた漁業取締船です。 晴海ふ頭からゆっくり出港~ 東京オリンピック前なので、今とは風景が違いますが。 最近行ってないので、どんな風になったかがわかりません (;^ω^) 漁業取締船 「 白竜丸 」( 水産庁 漁業取締本部 札幌支部 ) 水産庁の漁業取締船「白竜丸」です。 調べたら"札幌支部"所属になってましたが。 北海道では函館と小樽で漁業取締船を目撃してますが。...
View Article