Quantcast
Channel: 写・撃・演・習・場♪
Viewing all 941 articles
Browse latest View live

JR北海道 宗谷本線「 快速 なよろ 」H100形 2022年9月

$
0
0
諸事情でまた休んでましたが。

ぼちぼちUP再開ですw


JR北海道 H100形( 旭川運転所 H100-19 )

宗谷本線、旭川~名寄を走る「快速 なよろ」です。

宗谷本線の全区間を走る普通列車は、旭川駅始発の1本のみ(特急は全区間走行します)

旭川発の列車はH100形が使用されてます。(旭川駅始発の稚内行きのみキハ54×2両)

基本1両で運行されてますが。朝晩の1運行のみ2両で運行されてるようです。

最近、室蘭本線(苫小牧~東室蘭(室蘭)~長万部)函館本線(長万部~小樽)石北本線(旭川~上川)

根室本線(新得~釧路)などで使用されてるようです。

室蘭本線でよく乗車しますが。

トイレが車いす対応のため座席数が少ないため、単行の場合は着座が厳しいことも。。。

ちなみに… 形式に「H」が入ってますが、ハイブリッドではなく、JR北海道の「H」でして。

H100形は、電気式気動車です。

もうちっとましな画像はあるんですが、それはまたの機会に。。。





撮影時期:2022年9月

撮影場所:北海道名寄市

撮影機材:Canon EOS7D mark2

ばら積み貨物船 「 MALAKAND 」( PAK ) 2022年3月 苫小牧沖

$
0
0
北海道は、朝晩はだいぶ涼しくなってきました♪

ただ、晴れた日の日中は日差しも強く、まあまあ暑いですが

今週半ばからは、苫小牧でも最低気温が一桁の日もあるようです。


ってことで… 今年3月末の苫小牧沖で撮影した貨物船です。


ばら積み貨物船 「 MALAKAND 」 ( PAK / PAKISTAN NATIONAL SHIPPING )

パキスタン船籍のばら積み貨物船「MALAKAND」 です。

苫小牧港への入港待ちだったようです。



画像中央に見えるのは、苫小牧で一番!?の「グランドホテルニュー王子」

船首側に見える白い看板の建物が、苫小牧駅前にそびえたつ「サンプラザビル」

昔は「ダイエー苫小牧店」などが入ってましたが、2013年頃にテナントが全撤退し、運営元が破産。

現在、廃墟状態です。。。

苫小牧駅前周辺の廃れっぷりを象徴してますねぇ



奥は「王子製紙 苫小牧工場」



船首のアップ。。。



ハウス部分。。。



ファンネルマークは「PAKISTAN NATIONAL SHIPPING」のマーク。



パイロット乗船待ちでしょうか、タラップがおろされてます。



樽前山と。。。

一応~活火山です。

3月末で雪景色です。





お尻~

船籍港は「カラチ」です。



この後の動向は確認し忘れました(-_-;)


結構~、苫小牧港には大型船が来ますが。

入港せずにそのまま旅立つ船もいます。



「 MALAKAND 」
船籍国 / 船籍港 : パキスタン / カラチ
建造年 : 2004年( 佐世保重工業 / 長崎県 佐世保市 )
全長 x 幅 : 225m X 32.2m
総トン数(G/T): 40040t
載貨重量 : 76830t
呼出符号 : AQQF
IMO : 9304198
MMSI : 463041101




撮影時期:2022年3月

撮影場所:北海道苫小牧市(苫小牧沖)

撮影機材:Canon EOS7D mark2

巡視船 PL- 51「 ひだ 」( 第九管区 新潟海上保安部 ) 2022年9月 新潟港沖

$
0
0
日中、画像を整理してたら、誤って先日撮影分の画像フォルダをゴミ箱へ。。。

容量も多かったので、直接削除。。。

復元を試みましたが、ダメ orz

CFから直接復元をしようとしたら… CFに消した画像が残ってました!!

いやぁ~、マジで冷や汗がでましたよ (-_-;)

ってか、今月に入って冷や汗がでたのって2回目… 行動に気を付けなければ。。。

先日、新潟港沖で遭遇した巡視船です。


海上保安庁 第九管区海上保安本部 新潟海上保安部
      巡視船 PL-51 「 ひだ 」

訳あって急遽小樽から乗船した新日本海フェリー「らべんだあ」の船上から。。。

新潟港に入港中に遭遇しました。

残念ながら小雨が降ってきてましたが、屋根の下から撮れました♪



「ひだ」は横浜で何度か目撃してますが。

撮影空白期間を経て、11年ぶりの撮影でした♪



ちょっとわかりにくいですが、マストに信号旗が。。。

「U・Y」私は演習中である。私を避けられたい

演習海域へ向かってるのかな?

私を避けられたい ですが・・・ 「らべんだあ」を華麗に避けてましたよw



撮影時期:2022年9月

撮影場所:新潟県新潟市(新潟港沖)

撮影機材:Canon EOS7D mark2

フェリー 「 あさかぜ 5号 」 ( 青函フェリー ) 2022年9月

$
0
0
仕事で静岡方面に行く予定でしたが。。。

報道の通り、東海地区が大変なことになりました。

どうにか行く方法を模索してたところ、先方様から予定変更のお願いがきました。

了承したんですが・・・ 当初予定してた計画は中止に ...( = =) トオイメ


函館で遭遇した、青函フェリーです。



同じ”青函フェリー“の「3号はやぶさ」の出港と入れ替えに入港してきました。


フェリー 「 あさかぜ 5号 」 ( 青函フェリー )

共栄運輸株式会社と北日本海運株式会社の2社で運航されてる「青函フェリー」ですが。

今年の4月に「青函フェリー株式会社」に合併したようです。

なんとなく函館港の遊覧船に乗船したら遭遇しましたw







2022年9月現在、青函フェリー では最古参の「あさかぜ5号」です。

青森~函館航路(旅客)には「青函フェリー」と「津軽海峡フェリー」の2社が参入しており

「津軽海峡フェリー」に比べ、若干お安めなのが「青函フェリー」です。

設備面では「津軽海峡フェリー」に比べ、若干劣るところですが

渡るだけなら「青函フェリー」の方が、少しお得になると思われます。

ただ、徒歩乗船の場合はターミナルのアクセス方法などが両社異なりますので

両社のHPなどで調べてから乗船しましょう。





ちょっとわかりにくいですが、ファンネルマークは「〇に七」

東京港ではおなじみの「栗林商船」のマークです。

共同運航してた「共栄運輸株式会社」は、栗林商船のグループ会社です。

ただ「あさかぜ5号」はもう一社の「北日本海運株式会社」が所有してる船です。

しかし、昨年9月に「北日本海運」の全株式を「栗林商船」が取得。

その後「青函フェリー」の全船のファンネルマークが「〇に七」に統一されたそうです。


まだ乗船したことがないですが。

「津軽海峡フェリー」に比べ、小さい船なので、揺れなどが気になるところです。

本当なら、乗船するつもりでしたが。

ちょっと予定変更して今回はパスしましたが。

近々乗船するぞ!! と、心に思ってますw




「 あさかぜ 5号 」
船籍国 / 船籍港 : 日本 / 函館
建造年 : 1998年4月( ヤマニシ / 宮城県 石巻市 )
全長 x 幅 : 102m X 15.8m
総トン数 : 1958t
乗客定員 : 103名
自動車 : 24台(大型トラック)62台
呼出符号 : JD2753
IMO : 9178692
MMSI : 431800201





撮影時期:2022年9月

撮影場所:北海道函館市(函館港)

撮影機材:Canon EOS7D mark2

FDA「 エンブラエル170 」 ( ERJ-170SU / JA04FJ ) 2022年9月 丘珠空港

$
0
0
北海道でTVCMをを見てると、ご当地CMもたくさん流れてますが

全国区のCMも流れてます。

で・・・ ちょっと気になるCMがあるんですが、そのCMは「フジパン」のCMです。

松下由樹さんの「フジパン本仕込」です。

関東なら「フジパン本仕込~♪」なんですが、北海道は「ロバパン本仕込~♪」です。

「ロバパン」?? なんじゃそりゃ??

調べてみたら「ロバパン」は北海道の製パン業で、戦前から歴史のあるパン屋さんでした。

2015年ごろに「フジパン」と業務提携した、今に至ってるそうです。

まったく気にしてませんでしたが、ネオバターロールのCMも森七菜さんが「ロバパン」って言ってますw

って事は。。。 2パターン収録してるんですね~

そんなこんなで、丘珠空港で期間限定で見られるFDAです。

フジドリームエアラインズ 「 エンブラエル170 」 ( ERJ-170SU / JA04FJ )

3月後半から10月後半の期間限定で丘珠空港にやってくるフジドリームエアラインズ (FDA)です。

定期便は「松本~丘珠」「静岡~丘珠」の2便が運航されていて。

FDAのチャーター便も時々飛来してるようです。

目的地が札幌の場合、新千歳空港より丘珠空港の方が便利かな?



円錐形の山は、モエレ沼公園内にある「モエレ山」です。

札幌市で一番低い山らしいです。

もちろん、自然の山ではなく、不燃ごみや残土で作られた人造の山です。

モエレ沼公園は、著名なイサム・ノグチ氏やイサム・ノグチ財団が監修した公園でして。

とてもキレイな場所のようです♪





機体ですが、J-AIRと同じ「エンブラエル170」です。

FDAでは「エンブラエル170」「エンブラエル175」の2機種が運用されており。

全16機中、エンブラエル170は3機のみで、残りはエンブラエル175です。

エンブラエル175は、日本国内ではFDAのみで導入されてる機体です。



画像の「JA04FJ」は、FDA16機中、唯一の中古機でして

ほかの170は「ERJ-170STD」ですが、この機体のみ「ERJ-170SU」となってます。



丘珠空港名物!? 「丘珠一本ポプラ」

詳しいことはわかりません(-_-;)



撮影時期:2022年9月

撮影場所:北海道札幌市東区(つどーむ多目的広場)

撮影機材:Canon EOS7D mark2

JR北海道 花咲線「 快速 はなさき 」キハ40形+キハ54 2022年9月

$
0
0
JR北海道で好評発売中の「HOKKAIDO LOVE!パス」

12,000円で6日間JR北海道の全線乗り放題!!

しかも、特急(自由席)も乗り放題!!(北海道新幹線は乗れません)

しかも、しかも、4回までなら指定席も乗れます♪

ただ、この激安切符は「ぐるっと北海道・公共交通利用促進キャンペーン」の補助金が入っており

発売期間は年末までですが、補助金の上限に達した時点で終了という条件付き。

そして、JR北海道管内のじゃないと買えません。。。(それと購入日からの利用もダメ)

そんな激安切符ですが、そろそろ補助金上限に達しそうだそうな。

実際、駅のポスターにも「販売終了間近」との表記がありました。

もしこの切符で旅行を計画してる方は、お気を付けください!!


ってことで、先月に「HOKKAIDO LOVE!パス」で行った花咲線から。。。



花咲線(根室本線)の厚岸駅に到着後。

釧路本面行きの「快速 はなさき」が30分後に来ることがわかり待つことに。。。

厚岸には美味しいもの食べに来たので、撮影地は適当ですwww

運用では、キハ54×1の単行だったので、2両編成が来たから焦りました (;^_^A

期間限定でキハ40の特別車両「道北 流氷の恵み」(キハ40‐1720)が入ってたそうです。

どーる的にY分岐を見るとちょっと嬉しくなるw


JR北海道 花咲線(根室本線)「 快速 はなさき 」キハ40‐1720「道北 流氷の恵み」
                      +キハ54‐521「地球探索鉄道花咲線ラッピングトレイン」

キハ40‐1720は「旭川運転所」の車で、期間限定で花咲線で運用されてるようです。

2両目はキハ54‐521、こちらもイベントなどで使用される「地球探索鉄道花咲線ラッピングトレイン」だそうです。

しかし、キハ40‐1720にカラーリングは別として、なにか違和感が。。。

あっ! タイフォンが無い!!

一部の車のタイフォンが撤去されてるようですね~

代わりに屋根にホイッスルが付いてます。



キハ40‐1720にはサボが♪



2両目のキハ54‐521はサボ無し。



キハ54‐521の行先幕は「快速 はなさき 釧路」

釧路~厚岸に乗車しましたが、非冷房でも窓開け+扇風機で気持ちよかった♪

窓開けの鉄旅は良かったです♪



あっ、もちろん海鮮はサイコ~

厚岸の牡蠣、めちゃくちゃうまかった~

鹿串もうまかった~

景色的には厚岸~根室がサイコ~ですがね





撮影時期:2022年9月

撮影場所:北海道厚岸郡厚岸町

撮影機材:Canon EOS7D mark2

石炭船 「 AKATSUKI(暁) 」 ( LBR / 商船三井 ) 2019年4月 福島県沖

$
0
0
今日は寒かった。。。

で、これから列車も暖房が使用されますが、北海道ではそれが憂鬱です。

なぜなら、関東の列車より暖房が強いような。。。

ただ、最近のコロナの影響で、普通列車の仕切りドアが解放されてるため

普通列車(快速)は大丈夫かな!?

でも、特急はガンガンで、暑がりにはキツイっす!


3年前の海上写撃から。。。


石炭船 「 AKATSUKI(暁) 」 ( LBR / 商船三井 )

商船三井の石炭船「AKATSUKI(暁)」です。

商船三井フェリーの深夜便(大洗発)に乗船した際に遭遇しました。

はっきり覚えてませんが、時間的に福島県相馬市の沖合だと思います。

60‐600レンズ導入して初めて撮ったのこの船です。

テストも何もしてなかったのでイマイチです ...( = =) トオイメ





本船は、商船三井とサノヤス造船が共同開発した「104型幅広石炭船」の1番船だそうです。

プレスリリースによると。。。

【“104型幅広石炭船”の特徴】

 幅広浅喫水の船型を活かして喫水制限港での積高を確保するとともに
 国内主要発電所やコールセンター(石炭貯蔵施設)に入港可能な最大級の石炭船として、積高最大化を実現。

 係船力を強化した係留装置を備えるなど、最新の安全仕様を採用。

 高効率主機関の採用など省エネ仕様により低燃費を実現。

 燃料タンクの二重保護構造など各種環境対策仕様を採用。

だそうです。



ドカン!



画像を見ると、画像から見て右側船主がモヤってますが。

これが船上撮影での悩みでして… 乗船してる船の排気でこうなっちゃうことがあります。

黒煙ならわかるんですが、排気熱の場合、撮ってる最中は気づかないことがあります。

もし船上撮影される方は、後方からの撮影時はお気を付けください。




「 AKATSUKI(暁) 」
船籍国 / 船籍港 : リベリア / モンロビア
建造年 : 2014年2月( サノヤス造船株式会社 水島造船所 / 岡山県 倉敷市 )
全長 x 幅 : 235m X 43m
総トン数(G/T): 57036t
載貨重量 : 104,939t
呼出符号 : D5FR3
IMO : 9665920
MMSI : 636016342



撮影時期:2019年4月

撮影場所:福島県相馬市(相馬沖)

撮影機材:Canon EOS7D mark2

航空自衛隊 C-130H ( 第401飛行隊 / 45-1074 ) 2022年4月 千歳

$
0
0
商船三井フェリーで2017年10月21日の大洗発をもって引退した「さんふらわあ さっぽろ(2代目)」

引退後は韓国の"Seaworld Express Ferry"に売却され「QUEEN MARY」として活躍してましたが。

今年の8月8日をもって営業航海が終了しました。

その後が気にってましたが・・・ 船籍・船名(MAR)が変更され

現在、バングラデシュ・チッタゴンへ。。。

チッタゴン=船の墓場 残念ながら解体となるようです (-ω-;)ウーン

「さんふらわあ さっぽろ(2代目)」は「さんふらわあ ふらの(初代)」より若い船だったんですがね~

「さんふらわあ さっぽろ(2代目)」お疲れ様でした!!


今年の3月末の千歳から。。。


電車で南千歳駅に到着したらこのありさまでして(;^_^A

この時苫小牧はほとんど雪がありませんでしたが、千歳は雪が残ってました。

しかも、年度初めって事をすっかり忘れてた為、ほとんど飛びません。。。

春の装いで千歳に行き、寒くてたまらんかった ...( = =) トオイメ


航空自衛隊 C-130H ( 第1輸送航空隊 第401飛行隊 / 45-1074 )

愛知県小牧基地のC-130Hです。



機体番号を調べたら、自分の画像が。。。



2014年6月、厚木で撮影した機体でした。

約8年前と塗装が変わってました。

当日撮影したアラートのF-15も百里で撮ったことのある機体だったので

この日撮影した機体すべてが撮影済みだったことに、さっき気が付きましたwww



苫小牧の名所「樽前山」と。。。

右側の雪があまり積もってないところが溶岩ドーム



「風不死岳」と。。。



個人的には、この迷彩の方がすきかなぁ~

もっと良い条件で撮影してみたいです。



撮影時期:2022年4月

撮影場所:北海道千歳市

撮影機材:Canon EOS7Dmark2

JR北海道 室蘭本線 キハ150形100番台(苫小牧運転所) 2022年9月

$
0
0
新千歳空港から札幌への移動手段は便利なんですが。

新千歳空港から苫小牧方面への移動手段が不便です ...( = =) トオイメ

電車の場合約30分ほどで苫小牧駅に到着しますが、接続が1時間に1本。。。

その他にバスもあるんですが。所要時間は約1時間で、こちらも1時間に1本程度。

登別や室蘭に行くのなら特急課金もアリですが

苫小牧まで課金するか・・・ 微妙です。

ってことで、室蘭本線を走るキハ150形です。


JR北海道 室蘭本線 キハ150‐102(苫小牧運転所)

JR北海道でしか乗車することができないキハ150形です。

0番台は"旭川運転所"に配置されてますが。

画像の100番台は、全車"苫小牧運転所"へ配置されており。

現在は室蘭本線(糸井~岩見沢) 石勝本線(千歳~新夕張) 函館本線(岩見沢~滝川)で使用されてるそうです。

画像は室蘭本線の糸井駅になります。

苫小牧発糸井行きで2駅で終点になります。 糸井駅到着後は、錦岡駅まで回送され(糸井駅で折り返し出来ない為)

折り返し後は、糸井発追分行きになります。

基本1両で運用されてるようですが。朝晩は2両編成も見ることができるようです。

以前はキハ40とコンビを組むことがありましたが、今はほとんどなくなったようです。

画像からだとわかりにくいですが、キハ150形100番台は非冷房車です。

旭川運転所の0番台は冷房付きなんですが。。。

冷房以外にも側面窓が違ったり、正面は一緒ですが0番台と100番台で別物に見えるかも?




撮影時期:2022年9月

撮影場所:北海道苫小牧市

撮影機材:Canon EOS7D mark2

朝日航洋 Kawasaki BK117 C-2 「 ドクターヘリ 」 ( JA6926 ) 2022年9月 丘珠空港

$
0
0
本日から"全国旅行支援"がスタート!!

予約が殺到してサバ落ちしたり、大変みたいですね~

ア〇のアプリも、落ちてないけど凄いことになってます (;^_^A

そんな自分は、先週ホテルを予約したのを取り直しましたが。。。

普通に変更できました。。。

でも、鬼のように安かった札幌よりはねぇ~
朝日航洋
サッポロ割の一部ホテルはめちゃくちゃ安かった ...( = =) トオイメ


って事で、丘珠空港で遭遇したヘリです。


朝日航洋 Kawasaki BK117 C-2 「 ドクターヘリ 」 ( JA6926 )

朝日航洋さんが運航してる「ドクターヘリ」です。

丘珠では初遭遇です♪

丘珠一本ポプラと。。。



機種は「Kawasaki BK117 C-2」

川崎市消防局の防災ヘリと同じ機種ですね~

好きな機種なのでラッキー♪







地元の飛行機撮りさんから「北海道に配備されてる機体じゃない」と教えていただき

ちょっと「JA6926」について調べてみました。

どうも本州(関東・東北)で活躍してた機体のようです。

配置換えで北海道に来たのかな??



お尻から。。。



お帰り~

緊急出動ではなく、試運転って感じでした。

朝日航洋さんのヘリの基地は"石狩ヘリポート"らしいので

今度行ってみようかなぁ~



撮影時期:2022年9月

撮影場所:北海道札幌市東区

撮影機材:Canon EOS7D mark2


JR北海道 733系3000番台 "新千歳空港駅開業30周年記念" 2022年9月

$
0
0
なんか、撮り鉄さんの話題をよく見かけます。。。

先月、室蘭本線の非電化区間に行きましたが。

やはり有名どころには多数の撮り鉄さんでにぎわってました。

人見知りの陰キャラなどーるさんは、人気のない所で、ひっそりと撮影www

普通列車でのんびり現地へ行き、巡回できたJR北海道の職員さんとおしゃべりしたり。

途中で買った駅弁を食べつつ、また~り撮影♪♪

みなさ~ん、気力なし、趣味でストレスなんて無縁、そんな撮り鉄もいるんですよぉ

よく考えたら、船も飛行機もそんな感じだった ...( = =) トオイメ


先月、有名撮影地の近くに泊まったので(と言っても歩いて20分はかかります)


JR北海道 "新千歳空港駅開業30周年記念" 733系3000番台 B-3107+3207

函館本線や千歳線で活躍してる733系。

3000番台は、6両編成で中間あたり(4号車)が「Uシート」(座席指定)の「快速エアポート」メインで運用されてるようです。

新千歳空港駅開業30周年記念"企画として、ヘッドマークが付けられたそうな。

公式的には、ヘッドマーク付きは9月30日までだとか。。。


新千歳空港になってもう30年なんだな~

自分が一時北海道に住んでた時は、まだ旧ターミナルでした。。。

新千歳空港に到着して、空港駅から札幌へ移動する際、ホームで733系3000番台を見ると・・・

ハズレだ orz  となりますw

なぜなら、この車両はロングシートなんですよねぇ ...( = =) トオイメ

「Uシート」ならクロスシート(リクライニング可)なんですが、+840円 ここ数年で暴騰中です。

ただ空港から小樽までのるならアリだと思います。

なので、できる限り転換クロスシートの721系を待って乗車してます ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ

721系のボッチシート (∩´∀`)∩バンザ──イ!!



撮影時期:2022年9月

撮影場所:海道札幌市中央区

撮影機材:Canon EOS7D mark2

JR貨物 DF200-51号機+コキ 2022年9月

$
0
0
今月11日から開始された「全国旅行支援事業(全国旅行割)」

"商船三井フェリー"は検討中でしたが。

17日のプレスリリースで当面の参加見送りが発表されました。

残念ですが、しょうがないかなぁ (-ω-;)ウーン

ただ"商船三井フェリー"では「さんふらわあ就航50周年割引」を12月27日まで実施中ですが。

今日のプレスリリースで、来年3月31日(C・D期間は対象外)まで延長!!

とりあえず・・・ 来年1月からのドックダイヤで深夜便乗るかな ( ̄- ̄)ニヤッ


先月の室蘭本線非電化区間撮影から。。。


JR貨物 DF200-51号機(五稜郭機関区)+コキ

まあまあ有名撮影地の反対側からのDF200-51号機です。

晴れたらド逆光ですが、曇ったのでどうにかなりましたw

前回のDF200は0番台のトップでしたが。今回は50番台のトップです♪

少し登り勾配な為、なかなか力強く登ってますが・・・ あまりわかりませんね(;^_^A

しかし、やっぱり非電化区間はええなぁ~



撮影時期:2022年9月

撮影場所:北海道伊達市

撮影機材:Canon EOS7D mark2

JR北海道 石勝線 特急「とかち」 キハ261系1000番台 2022年10月

$
0
0
JR北海道で好評発売中だった「HOKKAIDO LOVE!パス」

先週21日をもって、発売終了しました。

終了した21日夕方、MV機で発売中だったので「まだ予算枠あるんだ~」と思ってましたが

まさか翌日に終了するとは。。。

第一弾は知名度がなく、販売期間は長かったんですが、今回はひと月半で終了~

第三弾期待したいですが・・・


世間はキハ281系のラストランで盛り上がる中・・・ なぜか安平町へwww


JR北海道 石勝線 特急「とかち」
     キハ261系1000番台 ST1218+??

札幌⇔帯広を結ぶ「特急 とかち」です。

札幌⇔釧路を結ぶ「特急 おおぞら」と共に、函館本線+千歳線+石勝線+根室本線を走る特急列車になります。

「おおぞら」は5~6両編成になりますが、「とかち」は4両編成が多いと思います。

釧路方面へ行った際「おおぞら」で往復しましたが。

夕方の札幌方面は、帯広→札幌の指定席は満席でした。

特急の本数も多いので、札幌~帯広の利用客は多いのかな?

ちなみに。。。

新夕張駅~新得駅間は、普通列車が走ってない為、普通乗車券で特急自由席に乗車できます。

石勝線(追分~新得)は、山間部を走りますが。

途中の信号所はスノードームになっており、なかなか楽しいです♪

ただ、自然豊かゆえ、動物支障で遅れることも多いので、利用の際はお気を付けください。



撮影時期:2022年10月

撮影場所:北海道勇払郡安平町

撮影機材:Canon EOS7D mark2

ANAウイングス 「 ボンバルディア DHC8-Q400 」( DHC-8-402Q Dash 8 / JA463A )

$
0
0
今入った情報に。。。

ハァハァ*´Д`*)ハァハァ

と言ってっも、別に飛来や入港情報ではありませんが

(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ♡

羽田で見かけなくなったプロペラ機です。


ANAウイングス 「 ボンバルディア DHC8-Q400 」( DHC-8-402Q Dash 8 / JA463A )

ANAウイングスの「ボンバルディア DHC8-Q400」です。

羽田では見かけませんが、新千歳ではおなじみです。







よく見かける機体ですが、いつも高い。。。

でも、この日はちょっと低くていい感じでした♪

北風運用で新千歳の展望デッキからの撮影ですが。

冬季になると閉鎖になるので、行かれる方は注意です。

北風運用の上りの場合、展望デッキ以外は気軽に撮れるポイントはあまりないので。

新千歳の場合、撮影される方はお気を付けください。





撮影時期:2022年9月

撮影場所:北海道千歳市(新千歳空港展望デッキ)

撮影機材:Canon EOS7Dmark2

多目的作業船 「 新潮丸 」 2022年9月 小樽沖

$
0
0
約10年間過ごした横浜市南区。。。

住民票を川崎市に移した際の南区役所は花之木町の旧南区役所庁舎でした。

数年前、旧南区役所前をたまたま通った際は空き地になっており、ちょっと動揺。。。

いつの間に浦舟町に南区役所が移転してたのには驚きました。

そして先週・・・ 役所跡地に商業施設「ビエラ蒔田」がオープンしたそうな。

花之木町周辺って、大型スーパーは井土ヶ谷駅あたりにしかなかったので、便利になるのでは?

そういえば・・・ 旧南区役所から井土ヶ谷方面に行った所に釜飯屋さんがあったような。。。

近くにはまあまあ大きい家具工場もあったような。。。

いつの間に無くなってました ...( = =) トオイメ

28年前の話なので、そりゃかわりますね (;^_^A


9月に小樽からフェリーに乗船した際に遭遇した「新潮丸」です。


多目的作業船 「 新潮丸 」 ( 深田サルベージ建設・オフショアエンジニアリング )

当ブログでは何度も登場してる「新潮丸」です。

新日本海フェリー「らべんだあ」の船上からの撮影なんですが。

「新潮丸」を追い越した為、画像の時系列的にはこれがラストになります。





洋上風力発電から得られた電力を、北海道から本州へ送る為の海底ケーブルを敷設する計画があり。

その敷設工事がらみで、海底の地質調査の為に「新潮丸」が派遣されたそうです。

この取り組みは日本で初めてらしく、北海道では大々的に報道されてました。



後ろに見えるのは「雄冬岬」周辺だと思います。



前側アップ。。。

いつの間に船体側面に「FUKADA」の表記が。



後部のアップ。。。

いろいろと機材が満載です♪



後ろから~



豆粒ですが、画像右側に見えるのは、警戒船の「鳥羽丸」


9月とはいえ17時過ぎの曇りでは、かなり厳しかったっす。。。




「 新潮丸 」
船籍国 / 船籍港: 日本 / 東京
建造年 : 2003年5月( 新潟造船 新潟工場 / 新潟県新潟市 )
全長 x 幅 : 71.148m X 16m
総トン数 : 2475t
呼出符号 : 7JGW
IMO : 9272840
MMSI : 432743000




撮影時期:2022年9月

撮影場所:北海道積丹郡積丹町(沖合の船上から)

撮影機材:Canon EOS7D mark2

JR北海道 室蘭本線 キハ150形100番台(キハ150‐108) 2022年10月

$
0
0
新日本海フェリーが11月1日出港から「全国旅行支援」の適用開始だそうです。

ただ新潟県は予算到達の為適用外ですが、そのほかの寄港地は大丈夫のようです。

太平洋フェリーも10月25日より苫小牧・仙台→名古屋のみ「全国旅行支援」適用だそうで

HPを見る限り、苫小牧→名古屋はかなりお得です!!

乗りたいけど・・・ 時間が取れないっす (´;ω;`)


先日の追分駅へ行った時の画像から。。。


JR北海道 室蘭本線 キハ150形100番台( キハ150‐108 / 苫小牧運転所 )

先日UPしたキハ150形100番台と同じですが。

非電化区間なのでスッキリです♪

ただ~、天気が曇りなうえ、日の入り15分前ぐらいなので、暗かったっす。。。

ISO4000 さすがに厳しい~

室蘭本線と石勝線が乗り入れる"追分駅"ですが、この車両は室蘭本線からやってきてます。

「糸井→苫小牧→追分」 なんか中途半端っす。

ただ、苫小牧→沼ノ端間は結構~混雑します。

ってか、この区間は通常6両編成~3両編成が通常なので、1両のキハ150形はねぇ

ただ沼ノ端~追分間はガラガラですがね ...( = =) トオイメ



撮影時期:2022年10月

撮影場所:北海道勇払郡安平町

撮影機材:Canon EOS7D mark2

朝日航洋 AS365N3 ドーファン2 「 札幌テレビ放送報道ヘリ 」 ( JA04CH )

$
0
0
日本ハムにドラフト3位指名されてた加藤豪将内野手の入団が内定したそうです。

幼少期をアメリカ・サンディエゴを過ごした加藤選手は、アメリカのTVで日ハム戦を見てたそうで。

加藤選手の話によると、サンディエゴで日本のTVは「STV(札幌テレビ)」しか見れなかったとのこと。。。

STVかぁ~ 「ブギウギ専務」見てたのかなぁ ...( = =) トオイメ

って事で、STVの報道ヘリですw


朝日航洋 ユーロコプター AS365N3 ドーファン2 「 札幌テレビ報道ヘリ 」 ( JA04CH )

札幌テレビ放送(STV)の報道ヘリです。

運航は"朝日航洋"です。

北海道で"朝日航洋"といえば、石狩市にヘリポートを所有してますが。

報道ヘリは丘珠空港に配備されてるようです。





機体番号は「JA04CH」

札幌テレビは日本テレビ系列、関東ではおなじみの4チャンネルで、ぴったりな機体番号だと思われますが。

北海道での日テレ系列の札幌テレビは5チャンネルなんです。

ちなみに北海道(札幌)で4チャンネルは空き番号だったりします。

ちょっと残念ですかね~



撮影時期:2022年9月

撮影場所:北海道札幌市東区

撮影機材:Canon EOS7D mark2

巡視船 PL- 43「 はくさん 」( 第九管区 金沢海上保安部 ) 2022年9月 新潟港沖

$
0
0
ふと、やほ~を見てたら。。。

文春オンラインの「1400人が市街戦で血の雨が…日本刀、ピストルが大量に押収された「日本最大級の大喧嘩」とは何だったのか?」

なんじゃそりゃと思い記事を見たら、大正時代に起こった「鶴見騒擾事件」の事でした。

学生時代、この事件をいろいろ調べた事がありますが。

いろんな意味で興味深い事件で、表と裏、日向と日陰、こんな事がいつまでも。。。

今はどうなんでしょうかね~ ...( = =) トオイメ


9月に船上から遭遇した巡視船です。


海上保安庁 第九管区海上保安本部 金沢海上保安部
      PL-43 「はくさん 」

九管金沢の巡視船「PL43 はくさん」です。

横浜で何度か撮影してますが、かな~り久々の遭遇です。

奥に見えるのは新潟空港にある「航空自衛隊 新潟救難隊」の建物です。





乗船してる新日本海フェリー「らべんだあ」を華麗にかわして沖合へ。。。

「PL51 きそ」と共に沖合へ向かってましたが。

2隻で訓練ですかね。



船名がころころ変わる巡視船ですが。

過去撮影時から船名変更されてませんね~

横浜の船もいろいろと移動があり、もうさっぱりわかりません (;^_^A





撮影時期:2022年9月

撮影場所:新潟県新潟市(新潟港沖)

撮影機材:Canon EOS7D mark2

JR北海道 日高本線 キハ40‐1706「 カムイサウルス(むかわ竜)復興トレイン 」

$
0
0
JR北海道 日高本線の交通情報があり

昨日の7日(月曜日)から11日(金曜日)まで、集中工事で運休とのこと。。。

バスによる代行輸送がされてますが、通学の学生さんは大変だな~と思ってましたが

よく見たら・・・ 10:30頃~15:45頃までが運休とのこと

影響があるのは、上り3本 下り3本でした (;^_^A

集中工事が実施されるということは、日高本線はまだ大丈夫ってことでしょうか。。。

ってことで、日高本線のキハ40です。


JR北海道 日高本線 キハ40‐1706(苫小牧運転所)
 「 カムイサウルス(むかわ竜)復興トレイン 」

日高本線を担当する苫小牧運転所のキハ40形は6両配置されており。

そのうちのキハ40‐1706は、2018年9月6日に発生した「北海道胆振東部地震」

それから3年がたった2021年10月2日から復興創成の気運を高めるために運航開始されました。

現在は、通常運用で乗ることができます。



ラッピングされてる「カムイサウルス(むかわ竜)」は、むかわ町で発見された「カムイサウルス・ジャポニクス」の恐竜全身骨格化石(日本最大)

「カムイサウルス(むかわ竜)」に関しては、むかわ町穂別にある「むかわ町立穂別博物館」で見ることができるそうですが(レプリカ)

日高本線鵡川駅からバスで行く場合、接続が悪いため3時間弱かかります (-_-;)

新千歳空港からは1時間半弱で行けますが、1日1本しかありません。。。

なので、車で行かれることをオススメします。

公共交通機関利用の場合、往路は新千歳から帰りは日高本線で苫小牧へ行かれることをオススメします。

鵡川駅から徒歩10分ほど行った所に「道の駅 むかわ四季の館」があり。

ホッキ料理とか評判がよく、今の季節はむかわ町名物「ししゃも」もオススメです。

ホテルも併設されており温泉もありますので、宿泊するのも良いかもしれません♪

むかわ町の周辺の安平町厚真町もおすすめですが、平取町の「びらとり和牛」は美味い!!

ぜひ!ぜひ!!お越しくださ~い

その時は苫小牧市にもよってね♡




撮影時期:2022年9月

撮影場所:北海道苫小牧市

撮影機材:Canon EOS7D mark2

フェリー 「 あざれあ 」 ( 新日本海フェリー ) 2022年9月 小樽沖

$
0
0
札幌の地下鉄に乗ると、関東エリアの地下鉄と違うところがあります。

有名なのは、レールではなくゴムタイヤを用いた鉄道(案内軌条式鉄道)なのは有名ですが。

もう一つ異なるところがありまして。。。

札幌市営地下鉄には網棚がありません!!

どうも、地下鉄開業時から網棚が設置されてないようで。

なぜなんだろ??

小樽で遭遇した錨泊中のフェリーです。


フェリー 「 あざれあ 」 ( 新日本海フェリー )

新日本海フェリーの新潟~小樽航路を担当する「あざれあ」です。

新日本海フェリーと言えば高速フェリーで有名ですが。

新潟~小樽航路の「あざれあ」「らべんだあ」は新日本海フェリー船団の中では遅い方ですが。

航路的に速度を出してないだけかもしれません(推測ですがね)

背景は朝里周辺だと思います。



背景がすごいなぁ~

朝里駅から銭函駅方面に数キロ行った所だと思います。

函館本線の旧張碓駅あたりかな?



船首のアップ。。。

垂直船首すげ~

「あざれあ」「らべんだあ」共にフォアードデッキがあり、前からの展望が楽しめます♪



後ろ側。。。

側面のS文字の斜め左上にあるのが露天風呂です。

「らべんだあ」で露天風呂に入りましたが、航行する船での露天風呂はサイコーですよ♡

奥に見えるのが「銭函風力発電所」



ちょい後ろから。。。


同型の「らべんだあ」に乗船した感想は・・・ 良いです♪

ただ~、変な酔っ払いのおっさん2人組がいたのが残念でしたが。。。

絡まれてた乗組員さんやお客さん、ホントお疲れ様です!!

売店も充実してて、新潟のご当地アイス「もも太郎」もありました。

また乗りたいけど、小樽駅からのアクセスが15時半ごろのバスなのがね~(小樽出港が17時)

18時か19時出港なら良いですが、それだと新潟着が10時~11時になってしまうので、しゃあないですかね~

次回の新日本海フェリーは、新潟→苫小牧東港かな??



「 あざれあ 」
船籍国 / 船籍港 : 日本 / 小樽
建造年 : 2017年6月26日( 三菱重工業下関造船所 / 山口県 下関市 )
全長 x 幅 : 197.5m X 26.6m
総トン数 : 14214t
乗客定員 : 600名
自動車 : 150台(12mトラック)22台
呼出符号 : 7JZF
IMO : 9816115
MMSI : 431009637




撮影時期:2022年9月

撮影場所:北海道小樽市(小樽市沖合)

撮影機材:Canon EOS7D mark2
Viewing all 941 articles
Browse latest View live