Quantcast
Channel: 写・撃・演・習・場♪
Viewing all 941 articles
Browse latest View live

小湊鐵道 キハ40系 ( キハ40-3 ) 2023年5月 千葉県市原市

$
0
0
最近、ロックマンもどきのゲームを久々にプレイ (^^♪

もちろん、ゲームパッドでプレイしてるんですが

指が痛くなりました ...( = =) トオイメ

ゲームは1日6時間!!

そりゃ痛くなるわなwww


大型連休中の小湊鐡道から。。。


小湊鐵道 キハ40系40形 ( キハ40-3 )

JR東日本から小湊鐡道に譲渡された「キハ40‐3」です。

「キハ40-2018」として製造され、東日本エリアで活躍し

最終配置は"JR東日本秋田総合車両センター南秋田センター"でした。

カラーリングは、最終配置時からの朱色を保ってます。

ちょっと気になる部分が。。。



乗降口の窓に「タブレット防護柵」が付いてます。

タブレットキャッチャー自体は撤去されてます。

JR時代の最終形態の画像を見ると、タブレット防護柵はありません。

小湊鐡道で取り付けられたのかな??

雰囲気的に朱色のキハ40とタブレット防護柵が良いアクセントです♪



撮影時期:2023年5月

撮影場所:千葉県市原市

撮影機材:Canon EOS7D mark2

RORO船 「 あつた丸 」 ( フジトランス コーポレーション・福寿船舶 ) 仙台港沖

$
0
0
太平洋フェリー乗船時に遭遇したRORO船です。


RORO船 「 あつた丸 」 ( 静岡 / フジトランス コーポレーション・福寿船舶 )

"フジトランス コーポレーション"のRORO船「あつた丸」です。

名古屋港を出港後、仙台港へ入港中の画像になります。



フェリー内で動静監視してましたが。

なかなかの速力で、撮れるかどうか悩ましかったですw



さすがに入港前で速力は落としてました。

ちなみに巡行速度は約23ノットと、なかなかの早さです。

建造当時の説明では「国内最大級の高速貨物船」って表記があります。











スケジュールは、名古屋→仙台→苫小牧→八戸→名古屋

八戸と苫小牧の共通点は製紙工場がある って事でしょうか。





まあまあ傾斜しながら入港~



前部のアップ。。。

「あつた丸」の「あつた」は、愛知県の「熱田」なんでしょうね。



側面のアップ。。。

「FUJITRANS」のロゴが入ってます

「フジトランス コーポレーション」って、「藤木企業」の関連会社でしたね。

横浜で「藤木企業」と言えば、会長さんがここ最近いろいろと話題になりましたね

会長さんは、横浜の名士です。



後部のアップ。。。

左右にランプウェイがあるのは、内航RORO船ではよく見かけますね。

ファンネルマークは「フジトランス コーポレーション」

船籍港は「静岡」ですが。本船を所有する「福寿船舶」の所在地が静岡になります。

見ずらいけど、船尾に国旗が揚がってます。

意外に珍しい気がします。





後ろから。。。


東京湾ではあまり見かけない「あつた丸」

もっといい条件で撮りたいっすね~




「 あつた丸 」
船籍国 / 船籍港 : 日本 / 静岡
建造年 : 2012年1月( 三菱重工業 長崎造船所 / 長崎県 長崎市 )
全長 x 幅 : 167m X 30.2m
総トン数(G/T): 16053t
積載能力 : シャーシ150台 乗用車927台
呼出符号 : JD3281
IMO : 9615391
MMSI : 431003177




撮影時期:2023年5月

撮影場所:宮城県仙台港沖(「いしかり」船上)

撮影機材:Canon EOS7D mark2

多目的貨物船「 JAN 」 ( ATG / BRIESE SCHIFFAHRT ) 2017年5月 横浜

$
0
0
6年前に横浜に寄港した"BBC"の多目的貨物船です。


多目的貨物船「 JAN 」 ( ATG / BRIESE SCHIFFAHRT )

"BBC Chartering"の多目的貨物船「JAN」です。

BBCの船にしては、あっさりした船名です。



ほぼドカン。。。



順番を守って入港~











船体がキレイですね~

中国の造船所で建造された本船。竣工後の初入港だったようです。



船首に見えるのは、観音崎です。

白い構造物は「第三管区海上保安本部 東京湾海上交通センター」



船型を見ると、典型的な多目的貨物船だな~と。。。

大型クレーン(250t)が2基装備。

メーカーは「LIEBHERR」



船首のアップ。。。

船名の「JAN」ですが。現在の船名は「MIENA DESGAGNES」です。



後部を後ろから。。。

ファンネルマークは「BRIESE SCHIFFAHRT」

現在は、船名も変更され、ファンネルマークも別物。

撮影翌年の2018年にオーナー自体が変わったようです。

現在でも「BRIESE SCHIFFAHRT」には「JAN」と言う名の船がいますが。

現在の「JAN」は、クレーン付きのコンテナ船です。

船籍は「アンティグア バーブーダ」 もちろん現在は違います。



後ろから。。。

船首部分に吊り天秤が装備されてますね。

特殊な重量物を吊る際は必須ですね。

カウンターウエイトは見えませんが・・・ 船内にあるのかな??


現在もBBCの船はまあまあ横浜に寄港してますが。

いつものごとく見逃してます ...( = =) トオイメ




「 JAN 」 (2017年現在)
船籍国 / 船籍港 : アンティグア・バーブーダ / セントジョンズ
建造年 : 2017年4月( 江西江州連合造船 / 中国 江西省九江市 瑞昌市 )
全長 x 巾 : 147.01m X 22.81m
総トン数(G/T): 11492t
クレーン : 250t X 2( TANDEM 500t / LIEBHERR )
コンテナ(最大): 842TEU( Reefer : 50 )
呼出符号 : V2GU7
IMO : 9700380
MMSI : 304093000




撮影時期:2017年5月

撮影場所:横浜市鶴見区(大黒海釣り施設)

撮影機材:Canon EOS7D

コンテナ船 「 GJERTRUD MAERSK 」 ( DNK / AP MOLLER MAERSK ) 2016年8月 観音崎

$
0
0
UP済みかと思ったら、UPしてなかったコンテナ船です。


コンテナ船 「 GJERTRUD MAERSK 」 ( DNK / AP MOLLER MAERSK )

"AP MOLLER MAERSK"の大型コンテナ船「GJERTRUD MAERSK 」です。

光線も悪かったし、当日の目的は別船だったので、UPを忘れてたと思われます (;^ω^)



東京湾観音様と。。。





全長は約367m!! デカいです。

積荷も多く、良いですね~



船首のアップ。。。

同型船は6隻あり、本船は4番船。

船名の頭文字に「G」が付けられてます。



中央部のアップ。。。

ファンネルは今風のカクカクじゃなくて、丸みを帯びた形状です。



後部のアップ。。。

まったくわかりませんが、船籍国は"デンマーク" 船籍港は"リンケビング"

他のマースクさんは"オーゼンセ"が船籍港でしたが、他もあるんですね~



後ろから~

観音崎通過後は、南本牧に入港しました。


最近、300mオーバーのコンテナ船に遭遇してないので。

たまには見たいっすね~




「 GJERTRUD MAERSK 」
船籍国 / 船籍港 : デンマーク / リンケビング
建造年 : 2005年12月( ODENSE STEEL SHIPYARD / デンマーク オーデンセ )
全長 x 幅 : 366.9m X 42.8m
総トン数(G/T): 98648t
コンテナ(最大): 10888TEU( Reefer : 900 )
呼出符号 : OYGH2
IMO : 9320233
MMSI : 220414000




撮影時期:2016年8月

撮影場所:神奈川県横須賀市(観音埼灯台)

撮影機材:Canon EOS7D

海上保安庁 ガルフストリーム Ⅴ 「 LAJ500 うみわし 」 ( JA500A ) 2023年5月 浮島町公園

$
0
0
超~久々に遭遇した海保のガルフさんです。


海上保安庁 Gulfstream Aerospace ガルフストリーム Ⅴ
  「 うみわし(LAJ500)」 ( G-V Gulfstream V / JA500A / 第三管区海上保安本部 羽田航空基地 )

海上保安庁の捜索機になります。

海保のガルフストリームVは2機保有しており。

2機とも羽田航空基地に配備されてます。





用途は、捜索の他、人員輸送などの輸送任務も担ってます。

航続距離があるガルフらしく、長距離や長時間の捜索などで活躍中で。

国内全域で活動できると思われます。







海保もそうなんですが、国交省の航空機が配備されてる羽田。

なんですが、自分との相性は最悪 ...( = =) トオイメ

滅多に遭遇しません。。。

なので、数年ぶりの遭遇でちょっと嬉しかったっす (*^^)v



前方のアップ。。。



後部のアップ。。。

ウイングレットの内側に「海上保安庁」との文字が入ってます。


先日、新千歳空港で駐機中の国交省の航空機を目撃しましたが。

雨で建物内に避難中に飛び立ちました orz

嫌われ度はあまり変わらず・・・ たまに撮らせてくれるので

個人的にはツンデレさんだったりしますw




撮影時期:2023年5月

撮影場所:川崎市川崎区(浮島町公園)

撮影機材:Canon EOS7D mark2

測量船 HL-04 「 天洋 」 ( 海上保安庁 海洋情報部 ) 2016年8月 横浜

$
0
0
海上保安庁の測量船です。


海上保安庁 海洋情報部
   測量船 HL-04 「 天洋 」

測量船「HL-04 天洋」です。

海上保安庁の本庁の内部部局"海洋情報部"の測量船になります。

同型船はありません。

海保の巡視船・巡視艇の船名表記はひらがなですが。

本庁の測量船の船名表記は漢字で表記されてます。





撮影が2016年8月なので、外装や装備が変わってるかもしれません(変わってないかも)

マストの頂点にループアンテナが装備されてます。

そのマストの下には"アンチローリングタンク"があります。

本船ですが、海保では"中型測量船"に分類されますが、実際に見ると小さいですね~

1986年に竣工した本船、海保の中では古参の船になります。



横浜港シンボルタワーと。。。

東京では比較的見かける船なんですが。

横浜ではあまり見かけません。

数年前の動静を見る限り。横浜で測量船を見かけるのは、年数回程度だった気がします


失踪期間中、測量船も増えましたし。

記録しておきたいっすね~




撮影時期:2016年8月

撮影場所:横浜市鶴見区(大黒海釣り施設)

撮影機材:Canon EOS7D

セメント船「 扇鳳丸 」 ( アジアパシフィックマリン ) 2019年4月 岩手県沖

$
0
0
先日、釧路周辺で"のろっこ号”目的の撮り鉄がトラブったみたいですね。

なんといっていいのやら (-ω-;)ウーン

昨年、室蘭本線で撮影した際

数日前に撮影した踏切から30~40m先に撮り鉄さんがいました。

建築限界からは間合いをとってましたが、JRの敷地内。。。

周辺には農道とかないし、踏切から入ったんでしょうね。

少し前ならいざ知らず、このご時世に ...( = =) トオイメ

あまり偉そうな事は言えないけど、今は自重しないとねぇ

まっ最近の自分は・・・ 人多い→撤収w 

「君子危うきに近寄らず」


普段、普通に見ることが出来るがセメント船です。


セメント船「 扇鳳丸 」 ( 北九州市 / 太平洋セメント・アジアパシフィックマリン )

太平洋セメントのセメント船「扇鳳丸」です。

正確には、太平洋セメント所有ではなく、「アジアパシフィックマリン」所有なんですが。

登録は"アジアパシフィックマリン"の親会社?「ジェネック」がオーナーになってました。



復興事業絡みで、東北地方の太平洋側ではセメント船をよく見かけまが。

「扇鳳丸」さんは東京湾で見かけたような。。。

日本全国で見ることが出来るセメント船でもあります。



個人的には、ゴテゴテしてて好きなセメント船ですが。

あまりUPしてなかったりします (;^ω^)



撮影は岩手県の沖合

たぶん岩手県九戸郡洋野町の陸中中野あたりだと思います。

ただ「扇鳳丸」さんは海側を航行してるので、背景に陸地は見えません。

でも、光線は最高~ (^^♪



1994年建造、ベテランの船です。

「ジェネック」「アジアパシフィックマリン」両社とも、福岡県北九州市の法人ですが。

本船は、神奈川県横浜市鶴見区の「日本鋼管 鶴見製作所」

現在の「ジャパンマリンユナイテッド 横浜事業所 鶴見工場」 横浜生まれは自分と同じじゃん (^^♪



船首のアップ。。。

「アジアパシフィックマリン」のセメント船で「扇」が付くのは「扇鳳丸」と「扇洋丸」

それと「第十六北扇丸」がいらっしゃいますが。

「扇鳳丸」と「扇洋丸」は同型船のようです。



中央のアップ。。。

ゴテゴテしてていいっすね~♪

ただ、なにがどうやって機能するかはわかんにゃい (-_-;)



後部とハウスのアップ。。。

ファンネルマークは「アジアパシフィックマリン」のマークだと思うんですが

微妙に違います・・・

一応~、ファンネルマーク基準にしてるので「アジアパシフィックマリン」にしてます。

細かいことは勘弁してね (・ω<) てへぺろ




「 扇鳳丸 」
船籍国 / 船籍港 : 日本 / 北九州市
建造年 : 1994年9月( 日本鋼管 鶴見製作所 / 神奈川県横浜市鶴見区 )
全長 x 幅 : 114.8m X 17.5m
総トン数(G/T): 4910t
呼出符号 : JM6409
IMO : 9070113
MMSI : 431600258




撮影時期:2019年4月

撮影場所:岩手県沖(「さんふらわあ だいせつ」船上)

撮影機材:Canon EOS7D mark2

RORO船 「 日清丸 」 ( 日藤海運 ) 2014年12月 観音崎

$
0
0
今月末の6月30日に就航予定の「トキエア」でしたが。

8月10日就航に延期されました。。。

今月になっても予約が開始されなかったし・・・

2機目の到着が今月2日でしたし・・・

なんとな~く、延期じゃないかな~と思ってました (-_-;)

まっ、しょうがないでしょ!

ガンバレ~、トキエア!!


東京湾ではおなじみの内航RORO船です。


RORO船 「 日清丸 」 ( 横浜 / 日藤海運 )

横浜の"日藤海運"のRORO船「日清丸」です。

主に日産自動車の完成車や部品などの国内輸送を担ってます。

特徴として"日藤海運"運航船の船名には「日」が頭に付けられてます。



東京湾観音様と。。。

こんなに視程の良い観音崎も珍しいようなw

ほとんど見えませんが・・・ ファンネルマークが「フジトランス コーポレーション」とほぼほぼ同じです。

マークの下に「NITTO KAIUN」の文字が入ってます。

「日藤海運」は「フジトランス コーポレーション」のグループ会社だから、ファンネルマークもほぼ同じなんですね~

船籍港は「横浜」ですが。"日藤海運"さんの本社が横浜だからでしょうね。


そういえば・・・ 大型船の船籍港が"横浜"ってあまり見かけないような。。。



「 日清丸 」
船籍国 / 船籍港 : 日本 / 横浜
建造年 : 2013年1月( 新来島どっく 大西工場 / 愛媛県 今治市 )
全長 x 幅 : 169.98m X 26m
総トン数(G/T): 11483t
積載能力 : 乗用車804台 シャーシ192台
呼出符号 : JD3390
IMO : 9609196
MMSI : 431004083




撮影時期:2014年12月

撮影場所:神奈川県横須賀市(観音崎灯台)

撮影機材:Canon EOS7D

JR貨物 EF200-6号機 ( 引退済み )+コキ 2007年3月

$
0
0
EF200、コンプリートの道です。


JR貨物 EF200-5号機 ( 廃車(最終配置 吹田機関区) )+コキ

比較的相性の良い6号機です。

撮影時は登場時のカラーリングをまとってましたが。

側面の文字はかすれてます (;^ω^)

この後、新塗装になったようです。

廃車は2016年ごろだったようで。

EF200としては、早めに引退されたようです。



撮影時期:2007年3月

撮影場所:神奈川県川崎市幸区

撮影機材:Canon EOS30D

灯台見回り船 LM-207「 あやばね 」( 第四管区 名古屋海上保安部 ) 2023年5月 名古屋港

$
0
0
"津軽海峡フェリー"の新航路 青森~室蘭航路 の詳細が発表されました。

乗用車はちょっと高いかなぁ

旅客運賃は思ったより安かったかな?

ただ、運航ダイヤがね~ (-ω-;)ウーン

正直、長距離トラック向けなぁ まっ、一番のお得意様なので仕方ないですが。。。

ただ、来年からETCの深夜割が変更される予定なので、メリットは??

今回の新航路開設に伴い、現在8便の青森~函館航路が、6便に減便されるそうです。

それと、使用予定の「ブルーマーメイド」がドック入りの際は、運航休止予定だとか。。。

東京都内からの乗船の場合、青森で1泊しないと乗船できないし (-ω-;)ウーン

ただ、船上撮影は魅力的なんですよね~


先日のフェリーから目撃した海保さんです。


海上保安庁 第四管区海上保安本部 名古屋海上保安部
      灯台見回り船 LM-207「 あやばね 」

灯台見回り船「LM-207 あやばね」です。

はくうん型灯台見回り船で、同型船は地元の三管横須賀に「LM204 そううん」が配備されてましたが

どうも「そううん」は退役したようですね~

かなり遠くを航行してたので、確認画像って事で (;^_^A

背景に見える赤白棒は、三重県桑名市にある"長嶋スパーランド"の近くにある「CBCラジオ 長島送信所」

よ~く見ると"名四国道"の「揖斐長良大橋」のトラス橋が見えてます。




撮影時期:2023年5月

撮影場所:愛知県名古屋市( 名古屋港 /「いしかり」船上)

撮影機材:Canon EOS7D mark2

ケミカルタンカー 「 ゆうき 」 ( 上野トランステック・勇喜汽船 ) 2023年5月 名古屋港

$
0
0
北海道観光をする際、道外の人は距離感がわからず

観光したい場所を詰め込む人がいらっしゃるそうな。。。

って事で・・・ 昨年、札幌起点で網走まで日帰りで行ってみましたw

出来ます!!

鉄道(特急)利用の場合、網走到着後、約5時間の余裕があります。

ただ~、観光する時間は5時間ですが、移動時間は約11時間弱(現在は10時間47分)www

札幌のホテルを朝6時に出発、ホテルに戻ったのは23時でした ...( = =) トオイメ

ちなみに札幌~網走の鉄道以外の所要時間(往復)は・・・

車は約10~11時間、高速バスは12時間、飛行機(新千歳か丘珠)は2時間半~3時間

飛行機は早い分、費用は鉄道の2~3倍します (;^_^A


札幌~網走は約11時間でしたが、フェリーの苫小牧~名古屋は39時間半に乗船した際に遭遇した船ですw


ケミカルタンカー 「 ゆうき 」 ( 四国中央 / 上野トランステック・勇喜汽船 )

"上野トランステック"のケミカルタンカー「ゆうき」です。

名古屋港入港時に並走してくれました。



詳細はいまいちわかりませんでしたが。

建造された「興亜産業」さんのHPで船種が判明しました。

「液体化学薬品ばら積船兼油タンカー兼引火性液体物質ばら積船」 よくわかりません ...( = =) トオイメ



ハウス部分のアップ。。。

ファンネルマークは「上野トランステック」

"上野トランステック"は、昔から"昭和シェル石油"の国内輸送を担ってるそうで。

"昭和シェル石油""出光興産"が経営統合後は、出光の製品も輸送してるそうです。

ファンネルマークの由来は"昭和シェル石油"の前身"ライジングサン石油"からかな?



後ろから。。。

船籍港は「四国中央」

「上野トランステック」は横浜の企業なので、船籍港は「横浜」かと思いきや

本船は定期傭船なようで、船主は「勇喜汽船」さんだとか。。。

「勇喜汽船」さんは愛媛県四国中央市の企業なので、船籍港は「四国中央」なんでしょうね。




「 ゆうき 」
船籍国 / 船籍港 : 日本 / 四国中央
建造年 : 2014年7月( 興亜産業 / 香川県 丸亀市 )
全長 x 幅 : 63.89m X 10m
総トン数(G/T): 499t
載貨重量トン(D/W): 1280t
呼出符号 : JD3732
IMO : 9711016
MMSI : 431005675





撮影時期:2023年5月

撮影場所:愛知県名古屋市( 名古屋港 /「いしかり」船上)

撮影機材:Canon EOS7D mark2

ANAウイングス 「 ボンバルディア DHC8-Q400 」( JA853A ) 2022年9月 新千歳空港

$
0
0
先日、ツイッターのトレンド入りで。。。

「音漏れ参戦」

今から30年ぐらい前、来日したマドンナが横浜スタジアムでライブを行った際

音漏れ参戦?したなぁ ...( = =) トオイメ

貧乏中学生にはチケットが高額で買えなかった。。。

オープニングの「Express Yourself」は今でもよく覚えてます (^^♪

良い思い出でしたが。今では"こじき行為"なんですね・・・

確かに迷惑かけちゃいけませんしね (-_-;)


今は人大杉で殺伐するよりも、のんびりと何気ない物撮りが好き♪


ANAウイングス 「 ボンバルディア DHC8-Q400 」( DHC-8-402Q Dash 8 / JA853A )

"ANAウィングス"のボンバさんです。

羽田空港ではほとんど見かけないボンバさんですが、新千歳空港ではおなじみです。





新千歳空港の展望デッキでは、高かったり、低かったり、離陸はいろいろ。。。

関東周辺でボンバさんの離陸をキレイに撮れるところって、なかなか無いっすよね~

新千歳空港展望デッキの離陸は好きです♪

しかし、北風運用が多い冬の期間は閉鎖されちゃうのがねぇ (-ω-;)ウーン

新千歳空港展望デッキは、構造上仕方ないんですけどね。。。(外部階段があり、降雪時は危険)




撮影時期:2022年9月

撮影場所:北海道千歳市(新千歳空港展望デッキ)

撮影機材:Canon EOS7Dmark2

コンテナ船 「 MOL PARADISE 」 ( PAN / 商船三井 ) 2016年8月 観音崎

$
0
0
商船三井さんのコンテナ船です。


コンテナ船 「 MOL PARADISE 」 ( PAN / 商船三井 )

商船三井の大型コンテナ船「MOL PARADISE」です。

調べたら、だいぶ前にUPしてました。

背景右側に「鋸山ロープウェー」と山頂の駅が見えます。



鋸山の絶壁と。。。



マストの形状から「幸陽船渠」の船かな~と思ったら

やっぱりそうでした。

荷は多めで良いっすね~



いつもの「東京ベイサイドゴルフコース」と。。。

そして曇ってます ...( = =) トオイメ



船名から・・・ 商船三井さんのパ~テ~ピ~ポ~w

そんな陽キャなコンテナ船ですが ヾ(- -;)オイオイ

現在は「BIGLI」と船名変更され。

船体色こそそのままですが、側面の"MOL"は消されてます。



「 MOL PARADISE 」
船籍国 / 船籍港 : パナマ
建造年 : 2005年9月( 幸陽船渠 / 広島県 三原市 )
全長 x 幅 : 293.19m X 40m
総トン数(G/T): 71902t
コンテナ(最大): 6350TEU( Reefer : 500 )
呼出符号 : 3ECJ7
IMO : 9307047
MMSI : 371380000





撮影時期:2016年8月

撮影場所:神奈川県横須賀市(観音埼灯台)

撮影機材:Canon EOS7D

タグボート 「 ちたしお 」 ( 名古屋 / グリーン海事 ) 2023年5月 名古屋港

$
0
0
神奈川県の大船駅の名物「鯵の押寿し」

製造元だった「大船軒」での製造が終了したようですね。

いろいろと伝統を打破しようと試行錯誤されてたんですがね~

残念です!!

「鯵の押寿し」の生産は継続されますが、埼玉の工場で製造されるそうです。

首都圏のJR駅の駅そばはNRE系ばかりになるし・・・

寂しいですが、これも時代の流れってやつですかねぇ (-ω-;)ウーン


大船駅の名物駅そばは無くなりましたが、名古屋駅のきしめんは健在!!

って事で、名古屋のタグさんです ヾ(ーー )ォィ


タグボート 「 ちたしお 」 ( 名古屋 / グリーン海事 )

名古屋港のタグ屋さん"グリーン海事"の「ちたしお」です。

もちろん、初撮影でした (^^♪





"グリーン海事"さんのタグでは、一番新しいタグになります。







ハウス部分は低いですが、マスト部分は大きいですね。

マストの番号は、タグナンバーでしょうか?

放水銃も2基装備されてます。

なかなかカッコいい~♪



後ろから。。。

背景は、セントレア(中部国際空港)です。

マストには"H旗(水先人乗船中)"が揚がってます。

タグの先にいるLNG船にパイロット(水先案内人)を乗船させるために向かってるんでしょうね~


前回の名古屋港では、航行中のタグボートを見ることはできませんでしたが。

今回は、たくさんのタグが撮れました (^^♪

少しづつUPしていこうかと思いま~す。



「 ちたしお 」
船籍国 / 船籍港 : 日本 / 名古屋
建造年 : 2021年12月( 金川造船 / 兵庫県 神戸市 )
全長 x 幅 : 33.5m X 9.4m
総トン数(G/T): 199t
呼出符号 : JD5039
IMO : --------
MMSI : 431018403



撮影時期:2023年5月

撮影場所:愛知県名古屋市( 名古屋港 /「いしかり」船上)

撮影機材:Canon EOS7D mark2

JR北海道 特急「 北斗 」 キハ261系1000番台 (ST1108+??)2022年9月 伊達市

$
0
0
JR北海道から、今後の廃止が検討されてる駅がわかりました。

室蘭本線からは"静狩""礼文""大岸"の3駅があがってました。

この3駅が廃止されると、長万部~豊浦間が公共交通機関の空白地になるのかな??

しかし、長万部~豊浦間の"小幌"の名が上がらなかったのが意外でした。

秘境駅で人気だから??


長万部~豊浦ではではありませんが、同じ室蘭本線の非電化区間です。


JR北海道 特急「 北斗 」 キハ261系1000番台( ST1108+?? )

札幌~函館を結ぶ、特急「北斗」です。

現在はキハ261系1000番台で運用されてます。

JR北海道のHPで「北斗」の編成表を見ると5両ですが。

ほとんどの期間で5両以上の編成で運用されてると思われます。

ちなみに・・・

キハ261系は先頭2両のユニットと中間車ユニットで構成されており。

現行では、最短は先頭ユニットのみ編成する4両編成が最短です。

「北斗」の場合、6~7両編成になる事が多いような・・・

それと「北斗」の自由席を利用される際は、乗車予定列車の自由席位置を駅員さんに確認することをお勧めします。

画像は1000番台の初期型なので、ヘッドマークが幕式になってます。





撮影時期:2022年9月

撮影場所:北海道伊達市

撮影機材:Canon EOS7D mark2

東日本 キハE130系100番台 ( 102+? / 幕張車両センター )2023年5月 佐倉市

$
0
0
JR北海道の路線や駅の廃止が注目されてますが

首都圏にも廃止が検討されてる路線があります。

その中でも一番の危険水域に達してるのが「久留里線」です。

千葉県の"木更津駅~上総亀山駅"を結ぶ「久留里線」

その内の"久留里駅~上総亀山駅"の廃止が検討されてます。

久留里線の21年度営業費用が2億8100万円、そして収入が100万円・・・ ダメじゃん ...( = =) トオイメ

特に利用客が少ない"久留里駅~上総亀山駅"の廃止が検討されてます。

ってことで、先月久留里線にもちょっと寄ってみました。


東日本 キハE130系100番台 ( -102+? / 幕張車両センター木更津派出 )

久留里線で運用されてる「キハE130系100番台」です。

2012年から運用されてる"キハE130系100番台" 超赤字路線ですが、車両は新しいです。

画像のヘッドライト上にホイッスル、その後ろに円盤のような機器が見えますが

列車無線の代わりに使用される「衛星携帯電話およびメッセージ機能付きGPS」のアンテナ。

ただ、円盤の後ろの突起は列車無線アンテナが装備されてます。

他の線区を走る場合には列車無線は必要です。


撮影地は「平山駅→上総松丘駅」です。

まさしく廃止検討されてる区間ですね~

夕方5時ごろでしたが乗車してるのは数人、連休中とはいえ (-ω-;)ウーン




撮影時期:2023年5月

撮影場所:千葉県君津市

撮影機材:Canon EOS7Dmark2

セメント船 「 大洸丸 」 ( 住友大阪セメント・大窯汽船 ) 2017年4月 岩手県沖

$
0
0
アマプラをノートPC経由→TVで見てたんですが。

今更ながら「Fire TV Stick」を導入しました。

さすがアマプラのオフィシャル機器なので、操作性は良いっすね~

で・・・ ブラウザがインストされてたので、ここを見てみましたが。

なんだろ~、セガの家庭用ゲーム機"ドリームキャスト"のブラウザを思い出しましたwww

スティックでカーソルを動かしてネットを見るのが、ゲーム機っぽいのかな??


商船三井フェリーの深夜便乗船時、一番好きなポイントから。。。



岩手県普代村から田野畑村にかけての断崖絶壁の景色が続きます。

画像は、普代村の黒崎周辺。

船と船の間の陸地に、小さく見えるのが"陸中黒崎灯台"です。


セメント船「 大洸丸 」 ( 大阪 / 住友大阪セメント・大窯汽船 )

"住友大阪セメント"のセメント船「大洸丸」です。

所有は、大阪の「大窯汽船」になります。





↑は、田野畑村の「北山崎」あたりです。

乗船してると必ず近くを航行するとは限りませんが。

迫力ある断崖絶壁が見ることが出来ます。

「北山崎」は、日本交通公社が行った「観光資源評価 海岸の部」で特A級を獲得した景勝地です。



喫水が低いっすね~

うねりもあったので、側面の社名が見えません。



側面から・・・

ファンネルマークは「大窯汽船」のマークです。


撮影は5年前ですが、現在も運航中です。




「 大洸丸 」
船籍国 / 船籍港 : 日本 / 大阪
建造年 : 2001年1月( 神例造船 本社工場 / 徳島県 鳴門市 )
全長 x 幅 : 117.81m X 18.8m
総トン数(G/T): 5389t
載貨重量トン(D/W): 8549t
呼出符号 : JI3683
IMO : 9238557
MMSI : 431301547



撮影時期:2017年4月

撮影場所:岩手県沖(「さんふらわあ だいせつ」船上)

撮影機材:Canon EOS7D

自動車運搬船 「 POLARIS ACE 」 ( PAN / 商船三井 ) 2016年8月 観音崎

$
0
0
"大洗港~苫小牧港"を結ぶ「商船三井フェリー」ですが。

今年10月1日から「商船三井さんふらわあ」と社名が変更されます。

これは、商船三井グループの「フェリーさんふらわあ」と事業統合するからだそうです。

存続会社は「商船三井フェリー」らしいんですが。関西の「フェリーさんふらわあ」の大きくない??

関西~九州を結ぶ航路が3航路で、運航船は6隻。

大洗~苫小牧航路は夕方・深夜便で4隻ですし・・・ と思ったら。

"商船三井フェリー"には、旅客扱いの無い東京と九州を結ぶRORO船の航路が2航路(東京~苅田・博多)

運航されてる船が5隻で、旅客と合わせると運航船は9隻もあります。

今回の事業統合で、国内フェリー・内航RORO船運航会社になるそうな。。。

個人的には、レストランのクオリティーがさらに向上することを願います。


って事で、今回の統合とはほとんど関係ない商船三井さんの自動車運搬船です。


自動車運搬船 「 POLARIS ACE 」 ( PAN / 商船三井 )

外航の自動車運搬船「POLARIS ACE 」です。

2023年6月現在、現在も"商船三井"で活躍中です。



いつものポイントでかぶられたでござる (;^ω^)





本船は1997年10月に竣工。

今年で26年目のベテラン船になります。

船体だけを見るとそんなに古そうに見えませんが。

ファンネルの形状を見ると・・・ やっぱりベテランの風格があります。



東京湾観音様と。。。


船齢を考えると先は・・・

ご安航をお祈りします!!



「 POLARIS ACE 」
船籍国 / 船籍港 : パナマ
建造年 : 1997年10月( 南日本造船 下ノ江工場 / 大分県 臼杵市 )
全長 x 幅 : 188m X 31.2m
総トン数(G/T): 46346t
自動車(小型車): 4095台
呼出符号 : 3FUR7
IMO : 9153549
MMSI : 351678000



撮影時期:2016年8月

撮影場所:神奈川県横須賀市(観音埼灯台)

撮影機材:Canon EOS7D

LNG船 「 UMM AL AMAD 」 ( MHL / "K" Line LNG Shipping (UK) ) 2022年5月 富津岬

$
0
0
カメラのバッテリーが、1個行方不明に。。。

家の中で行方不明になったと思うけど、見つかりません ...( = =) トオイメ

まぁ、4個中の1個なので問題は無いんですがね~

バッテリーグリップに2個入るので、なんとなくバランスが悪い気が (-ω-;)ウーン

行方不明なのが"LP-E6N"じゃなくて、旧型の"LP-E6"だったのは運が良かったかな?

とりあえず・・・ 忘れた頃に出てくることを期待しますw


昨年、富津岬へ行った際に遭遇したLNG船です。


LNG船 「 UMM AL AMAD 」 ( MHL / "K" Line LNG Shipping (UK) )

英国の""K" Line LNG Shipping (UK) "の「UMM AL AMAD」です。

船級協会で検索すると、カタールの"カタール・ガス・トランスポート・カンパニー"の関連会社所有になってますが。

調べる限りは""K" Line LNG Shipping (UK) "ぽい?



メンブレン方式のLNG船。

最近、似たようなLNG船ばかりだな~と思ったら。

造船所が同じでした(;^ω^)

背景の山の上の建物は"防衛大学校"になります。



船首のアップ。。。

船名にアラビア文字が入ってます。



後部とハウスのアップ。。。

ファンネルマークは白無垢です。

船尾にレーダーがあるようです。


最近、撮影するLNG船は"メンブレン方式"の船ばかり。。。

たまには"モス式"のLNG船が撮りたいなぁ




「 UMM AL AMAD 」
船籍国 / 船籍港 : マーシャル諸島 / マジュロ
建造年 : 2008年9月( DAEWOO SHIPBUILDING & MARINE ENGINEERING / 韓国 巨済 )
全長 x 幅 : 315 x 50.04m
総トン数(G/T): 136685t
総容積 : 210152.8CuM
呼出符号 : V7OE6
IMO : 9360829
MMSI : 538003073




撮影時期:2022年5月

撮影場所:千葉県富津市(富津岬 明治百年記念展望塔)

撮影機材:Canon EOS7Dmark2

フェリー 「 シルバーブリーズ 」 ( シルバーフェリー / 津軽海峡フェリー ) 2022年3月 北海道沖

$
0
0
報道によると・・・ JR東日本の"東京近郊区間"が拡大されるそうです。

現在は、長野県の「松本駅」までが、「長野駅」まで拡大するそうな。。。

Suicaエリアの拡大に伴う拡大らしいですが・・・

"東京近郊区間"って事は、エリア内で途中下車出来なる事じゃね?

なんだかなぁ~ (-ω-;)ウーン


シルバーフェリーの中で最も新しい船です。


フェリー 「 シルバーブリーズ 」 ( 八戸 / シルバーフェリー(川崎近海汽船)・ 津軽海峡フェリー )

シルバーフェリー最新の「シルバーブリーズ」です。

八戸17:30→苫小牧1:30 苫小牧5:00→八戸13:30 の航路で運航されてます(2023年6月現在)







「シルバーブリーズ」は"シルバーフェリー"の中では、ちょっとだけ異端児。

シルバーフェリー運航船は、全部で4隻

2隻がシルバーフェリー(川崎近海汽船)の船で。

残り2隻が津軽海峡フェリーからの傭船です。

「シルバーブリーズ」は津軽海峡フェリーからの傭船になります。

もう1隻、津軽海峡フェリーからの傭船(シルバーエイト)が運航されてますが

この「シルバーブリーズ」だけが他船とちょっと違います。







他の船と船体形状はよく似てますが。

「シルバーブリーズ」のみ、ファンネルの1本です(他の3隻は並列2本ファンネル)

調べたら・・・ "津軽海峡フェリー"の「ブルーマーメイド」と準同型船になります。

ただ、ブルーマーメイドと違うのは、「シルバーブリーズ」には船首側にビューシートがありません。

なので、ブリッジ下の窓が無く、スッキリしてます。





前方のアップ。。。

ビューシートが無いので、ブリッジ下に窓がありません。

船首は"バウバイザー"なんですね~





後部のアップ。。。

1本ファンネルなだけで、なんか違和感があります (;^ω^)

イメージカラーは、黄緑色になるのかな??



後ろから。。。


画像は、太平洋フェリーの船上からの撮影になります。

商船三井フェリーからだと、時間的に航行位置が微妙ずれて遠い時がほとんどです(たまに近い時はありますが)

もうちょっと天気が良い時に撮り直しかなぁ~

でも、太平洋フェリーの苫小牧行に乗るのがちょっと手間がかかるのでねぇ (-ω-;)ウーン




「 シルバーブリーズ 」
船籍国 / 船籍港 : 日本 / 八戸
建造年 : 2021年6月( 内海造船 瀬戸田工場 / 広島県 尾道市 )
全長 x 幅 : 144.13m X 23m
総トン数 : 8901t
乗客定員 : 400名
自動車 : 70台(12mトラック)乗用車30台
呼出符号 : JD4911
IMO : 9919113
MMSI : 431017216





撮影時期:2022年3月

撮影場所:北海道沖(「きそ」船上)

撮影機材:Canon EOS7D mark2
Viewing all 941 articles
Browse latest View live